秋の紀伊国屋ホール「松元ヒロひとりだち」は11月23日から26日までです。

ヒロさんからチラシ・・いやいや、フライヤーが届いていました。

(いつの間にフライヤーなどと言うようになったのかなぁ、いまだに馴染めない)

 

『  「十一月の大放出!」

 

今年の夏から日本政府と東京電力は原発事故でためてきた汚染水を処理水として

太平洋に放出し始めました。

実際、汚染水は大変危険なので海水で薄めて・・・・

それを全部、海に流すんだったら薄めなくても良かったのに。

結局、処理水という汚染水。

どんなに薄めても汚染水は汚染水らしいですね。

松元ヒロ・ソロライブ「ひとり立ち」も、その日までネタを掘り下げたり、

脇道にそれたり、面白くした、つもりでそうでなかったり。

最終的に舞台に立って喋るのはヒロひとり。

処理しても薄めてもヒロひとり。

毒になるのか薬になるのか、客席の海に私を投げ込みます。

ネタを放出します。

政府が止めようとしても、私は千穐楽のその日まで黙りません。

喋り続けます。

「毒にも薬にもならないかもしれませんが、笑えますよ~」。

                   松元ヒロ         』

 

 

 

年二回、春と秋のお楽しみ「松元ヒロひとり立ち」

世の中しっちゃかめっちゃかで、

もうみんなどうかしちゃっている中で、

 

「うん、うん」

「そうだ、そうだ。」

「なるほどねえ。」

「うーん。」

 

と、うなずき、

笑顔になれる舞台。

笑って感動する舞台。

 

ごちゃごちゃの世の中で、

次から次と情報が流れてきて、情報の波に飲み込まれて、

いったいどこにいて、どこに向かっているのか・・・・

 

ヒロさんの舞台はそんな中で、

笑いながら世の中を見る視点を取り戻せる舞台でもあります。

 

観たことのない人はぜひみてほしい舞台です。

チケットの発売は10月20日からだそうです。

今日は18日だからもうすぐです。

 

ヒロさんの文章から元気をもらって、

今日はぱれっとの稽古です。

 

 

昨日は今週の照明仕事の仕込み図にもとりかかっておりましたが、

積み込みも少し。

 

徐々に稽古を進めています。

学校公演に向けてしっかり稽古です。

 

 

・・・・・しっかり見張られています。