ついに読みました、ジャック・ロンドンの小説を。彼の名前が、ぼんやりといつも頭の片隅にあるのですが、読むきっかけが無かったのです。

 

最初に読むのにあたって、柴田元幸さんが翻訳したものにすることにしました。結構な頻度で私のブログには柴田さんが出てきます。

 

読んだのは「犬物語」(2017年10月 第1刷発行、スイッチ・パブリッシング)

題名通り、犬が主役の4つの短編と、犬が出てこない短編1つから成る本。

 

装丁、書体、レイアウトも内容と合うのだ

 

 

「ブラウン・ウルフ」Brown Wolf, 1906年初出

「バタール」Bâtard, 1902年初出

「あのスポット」That Spot, 1908年初出

「野生の呼び声」The Call of the Wild, 1903年掲載

「火を熾す」To Build a Fire, 1902年初出(犬は出てきません)

 

面白いことに、柴田さんのあとがきによると、この本に収められた「火を熾す」の1908年版が名作とされ、そちらには犬が出てくるそう。そして、そちらは2008年に柴田さんが訳されて出版されています。

 

追伸

MONKEY4号と7号を買わねば! ラッキーなことに在庫がまだある。