訪問いただき、ありがとうございます。

 

 

 

定期的に通わせていただいているロティオランへ

学びに行ってきました♪

 

 

 

 

 

 

↑こちらは、とうもろこしのパン(#^^#)

 

 

 

 

成形がとってもカワイイ(・∀・)!!

 

 

 

 

トウモロコシに見えるかな??(笑)

 

 

 

 

そして、↓が今回学びたかったお目当てのパン。

 

 

 

 

 

 

 

そば粉を使ったドイツパン。

 

 

 

コルドンでも、そば粉のパンは何度も作り、

その味わい深い味に魅了されていたところ、

今回のこのレッスンだったので本当に楽しみにしていました。

 

 

 

ドイツと言えば、ライ麦パン。

 

 

 

ですが、今回のレッスンでは、

ライ麦ではなくそば粉を使った理由が先生らしくて面白かった♪

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、このそば粉パンの具材の説明あたりから、

私はう~ん…と唸ってしまった。

 

 

 

堀田先生って、やっぱり神!!

 

 

 

…だと確信。

 

 

 

粉と具材の組み合わせが、本当にシビレル(^◇^)

 

 

 

以前、恐れ多くも、先生に

「先生はなぜトレンドの最先端を走り続けることができるのか?」

と聞いたことがある。

 

 

 

先生がトレンドを作っているのか?

 

 

 

それとも、先生の考えとトレンドが一致しているのか?

 

 

 

多忙なのに、どのようにアンテナを張って情報を取り入れているのか?

 

 

 

そんなお話を(本当に恐れ多いのですが💦)させていただいた。

 

 

 

先生は、「自分で考えた訳じゃなくてー、この食材いいよ~なーんて言ってくれる人がいて、それを少しアレンジしただけだよー」

といつもの雰囲気(笑)でおっしゃるが、

 

 

 

先生がトレンドを作っている!

 

 

 

と確信した日でした(^^)/

 

 

 

コルドンを卒業しても、相変わらずのダメダメっぷりな私の質問にも

丁寧に答えてくれる器の大きな先生(#^^#)

 

 

 

パンと向き合うことで、

自分のダメダメっぷりなところも強制的に直視させられて(笑)、

オーバーヒート気味の頭を開放しながら帰路についたのでした~(^^)