立派な三葉虫アカドパラドキシデス
こんにちは。ふぉっしる店長です。
今年の博物ふぇすでは、3Dモデルで作った異常巻きアンモナイトのガチャを設置する予定です。
先日、試作品1号ができした。
6~7種類のアンモナイトをつくる予定です。お楽しみに。
今回、紹介する商品はこちら!
- 巨大三葉虫アカドパラドキシデス
- カンブリア紀の三葉虫アカドパラドキシデスです。
カンブリア紀といえば、10cm以下の小さな生き物がほとんどだった時代。
アカドパラドキシデスは、そんな時代に全長20cmを超えていた大きな三葉虫です。
この化石も全長29cmもあります!
しかも、頭部、胸部、尾部、そしてトゲまでよくわかる良質な逸品!
大きくてきれいな三葉虫の化石、おひとついかがですか?
高い眼をもつ三葉虫エルベノチレ
こんばんは。ふぉっしる店長です。
今日、久々に看板犬(妹)のシャンプーをしました。
毛がさらふわになりました。
手触りがあまりにもよくてずっと撫でてしまいます。
今回、紹介する商品はこちら!
- 眼の高い三葉虫エルベノチレ
- デボン紀の三葉虫エルベノチレです。
レンズが高く積み上がった複眼が特徴です。
横から見るとまるで塔のようです。
この化石でもその複眼がよくわかります。
そしてトゲもきれいで、細かいトゲまでよくわかります。
高い眼をもつ三葉虫の化石、おひとついかがですか?
きれいな三葉虫エルドレジオプス・ラナ
こんにちは。ふぉっしる店長です。
この時期に20℃超え・・・・・・。
思いっきり花粉を感じます。
早く明日になって寒くなってほしいです。
そして雨が降ってほしいです。
今回、紹介する商品はこちら!
- 複眼がきれいな三葉虫エルドレジオプス
- かつてファコプス・ラナと呼ばれていた三葉虫エルドレジオプス・ラナの化石です。
かつての名前からもわかるように、複眼のレンズが大きいファコプス類の三葉虫です。
この化石でも、大きいレンズがきれいに残っています。
さらに、体の表面にあるツブツブもくっきり! - それに加えて、母岩の凹側(ネガ)もあります。
とてもきれいな三葉虫の化石、おひとついかがですか?