フジツボ付きの琥珀
こんばんは。ふぉっしる店長です。
とうとう梅雨が始まってしまいましたね。
湿度は化石の保管によくありません。
除湿機もフル稼働です。
今回、紹介する商品はこちら!
- フジツボがついた琥珀
- バルト海沿岸からは、始新世にできた琥珀が採れます。
スカンジナビア半島の森林で作られた琥珀が氷河によって地層ごと削られ、波によってバルト海沿岸に運ばれたと考えられています。
海の中を運ばれてくるため、琥珀の表面に海の生き物が付くこともあります。
しかしたいていは波の力によって転がるうちに表面についたものはとれてしまいます。
この標本のようにフジツボがきれいにくっついた琥珀は珍しいです。 - しかも、紫外線を当てると緑色に光ります。
明るいところで見ても暗いところで見てもきれいな琥珀、おひとついかがですか?