イソメワームで芋づる式アジング | 院長のブログ

院長のブログ

主にアジング関連のブログです。

先週は 見事にホゲた院長です。

夕方から翌日の朝近くまで粘っても、アジが回ってこないこともありまして

今のアジングはまだ博打なとこがあります。



ベイトフィネスに少し興味が湧いたので


17用タトゥーラ用のこんなスプールが手に入りまして

PE0.3号 フロロ1.0号ロングリーダー巻いておきました。 タトゥーラでベイトフィネスアジングはできるのかな、、?






夕方 現場着


ベイトフィネスデビューしてみますが

2グラムジグヘッドで上手くキャストできないー

ラインに問題ありで どうしても引っかかって回転が止まってしまう。

ロングリーダー、、もっと長くせんとあかんと思いながらも遊んでいると

サバ釣れた。 ベイトフィネス アタル時とても明確で気持ち良いもんですね、、

と思ってたら エイ一郎先生を引っ掛けてしまい 翼幅1メートル近いエイが目の前でジャンプしてビビった(笑)


エイ多すぎです^_^

それなりな大きさのトラブルフックつけて巻いてたらかなりの高確率でエイに掛かります。調子に乗ってマキマキしないように(笑)




暗くなってきました

まだ明るいうちに ボーズ回避アジ!


これで少し気楽になりましたが ここから2時間近く

サバタイム(笑)


いつもの猫も

今夜は少なめのサバ10匹程で餌やりタイムは終わりました。


なんとなくアジのようなアタリあり まもなく

2発目

ここからさらに1時間経ち

3発目 しんどー(-.-)y-., o O



しかし アタリの頻度をみてもアジは襲来しているようだし 院長ワームの存在にも気づかせたし あとは芋づる式に引っ張り出すだけだーー!!



たぶん^_^



ワームは院長ワームのイソメワーム ゴカイカラーでオケ



かなり重たいアジ釣れたー



同じ釣り方で どんどん釣れる

どれもこれもよく肥えていいアジです



一気につ抜けして さらに追加



少しアタリが遠のいたかな ワームローテーションして

白いワームは、、サバ

黄色いワームは、、サバ


目立つのはあかんね



やはりノングローに近いゴカイカラーで 釣れ続けました




イソメワーム強いなー



結果



お友達のお土産含む



予想通り

いつ来るかわからないアジがたまたま回遊してきたのに院長ワームを見せつけてからの芋づる式パターン


ほんま運ゲー🤮


潮の流れ 全く関係なし(笑)



蒸し暑い中 とても粘り疲れましたが

よく釣れて満足致しました。




【タックルデータ】と考察

コルトux 572

21アルテグラ

ソアレCI4+500S

#8フック なジグヘッド

院長ワーム イソメワーム ゴカイカラー各種

(色の濃さ4段階ほどあります)



#8にしたのは

フォール中勝手に食ってる例がありまして 活性良いと判断したためです。フッキング率upしました。



ジグヘッドは


ボトムでフラフラしない重さのもの



ボトムでカッチリ止めて 目立たないワームを見つけてもらうまでステイ


です。