小さい松ぼっくり!?めちゃミニ多肉、モナンテス | カエデノハ Green Season ‐花と緑の家造り‐

小さい松ぼっくり!?めちゃミニ多肉、モナンテス

少し前に近所のナーセリーで見つけて、連れ帰ったコチラ

何と言うか見た目の面白さ、可愛さに一目で「あ、これ買おう」となりました。

バラの咲き方にもある、ロゼット形。今の我が家で言えば、丁度ショーモンが似たような花姿です。
あのバラの花を超小型で、肉厚にしたような形。
多肉の小さな新芽をさらに細かく小さくしたような…

いや、それよりも松笠…小さな小さな、緑色をした松ぼっくりのお尻のようなこの姿。

モナンテス・ポリフィラ です。

 

「ちょいレア多肉」のコーナーに並んでいました。
確かに、多肉をかなり多く取り扱っている行きつけのホムセンでも、多分見た事無いかな。

 

とにかく小さいんですよ。私の指と比較して貰えば判る通り、1つの房が10ミリ~大きくて20ミリほど。
笠葉なんてサイズ1ミリ以下です。

 

こういう、小さい小さい物に弱い私…
買って帰った後に性質を調べてみると、この多肉を上手く育てられるか不安になる情報がいっぱい出てきました。
とにかく、夏の蒸れに弱い。
そして、冬の寒さにも弱い。
夏は直射日光を当てず、水やりは出来るだけ日暮れ以降で。
冬は室内に取り込み、しかし断水はせず少しずつ様子見ながら水を与える…
とかく、溶けやすいとの事で。
うわぁ…ズボラな私がこの子の花を見るまで行けるかしらん…

 

 

しかし、この姿…近々で、どこかで見たような気がします。

どこだっけ。

 

ここだ!
えー?何故こんな所に…?
これはテラス上の多肉小鉢。 細かめの多肉を様子見がてら、イスから近い位置に置いてあります。
でも植えた覚えは勿論ありません。
リトルジェムでも生えてきたかと思っていたのですが…これ今になってよく見ると、モナンテス系ですよね。
買って来た多肉の土に種でも紛れてたのかな。

 

ポリフィラ、ネットで調べると色々写真が出てくるのですが、ちょっと面白い花が咲きます。
なんだろう、ちょっと、この葉の形からニョキニョキと花枝が出て丸めの花頭を形成する姿が…カビを顕微鏡で見ているようなw カビというとイメージ悪いですねw コケでもいいかw
あの、ちょっとキモカワな感じを是非、我が家でも見てみたいです。
花期は春のようなので、なんとしてもこの冬を減らさず溶けさせず、乗り越えさせなければ。

 

観察するのは好きなので、どこか存在を忘れないような、暖かめの日当たりいい位置で冬越しさせたいですね。

 

それにしても、気が付けば庭の多肉が結構伸びていて…形が色々と崩れたり葉が落ちて見苦しかったり。
また時間を取って多肉たちも整えてやらねば。


最近ホント、何かしらバタバタしていて時間が中々取れません。やる事が多い…
モンハンも最近は3日あけて1日とかやれたらいい方で、先週は1週間触れませんでした。
昨日久々にマスターランク10くらい上げられて、やっと150超えたあたりです。(え、結構やってる?)

そろそろ素材もかなり溜まって来たし、大剣・ヘヴィボウガン以外の武器作って色々やりたいなぁ。
 

それと、久しぶりにマンガも描きたい…ネタは一応あるんですが纏めるのにもそれなりに頭を使います。

マンガ、あんな適当な感じとは言えど、結構時間食うんですよw

 

うーん。テンパってるつもりはないのですが、やりたい事が多すぎて何を優先するかイマイチ整理できていないような。
またノートに書き出して、一つ一つ潰していくしかないですね。

ブログで記事にもするので、カエデノハで何の記事が好きか等はフォロワーさんのご意見も聞いてみたい所です。

(DIY、ハンクラ、ガーデニング、絵日記マンガ、諸々…)
 

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

seモナンテス ポリフィラ 多肉植物 モナンテス 7.5cmポット
価格:878円(税込、送料別) (2019/11/8時点)

 

ランキング参加中↓応援ポチお願いします↓
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

カエデノハ ‐バラの家造り‐

人気ブログランキング