こんばんは。

 

 

今回のブログは昨年2023年

8月30日~9月11日まで

日本橋三越で開催されていた

英国展で購入したものを

いただいた感想の覚書になりますイギリス

 

 

 

 

 

 

 

英国菓子
ブリティッシュプディング

 

 

大阪 住之江と東京で教室を開催され

大阪では実店舗も持たれているそう。

 

店頭のお写真見てもわかるように

書籍もたくさん販売されているようです。

 

 

 

 





 

 

キャロットケーキ

 

王道なキャロケのお味。

細かく刻まれた人参やナッツなど

目に見えてたっぷり入っているのがわかるが、

生地も感じられる。

私がいただいた物だけたまたまかもしれないが、

それらの具材がどちらかと言うと

下部に集まって焼かれているように見えた。

スパイシーさはそこまで感じられず。

 

 

 

 

 

 

ロンドンのスコーン(右)

レーズン入り?

そのまま。甘みのあるふわふわな生地。

田舎(左)に比べると色は白く層になっているのが

目で見てよく分かる。

 

クロテのみ。

甘さが引き立ちクロテの乳の優しいコクも感じられる。

 

ジャム+クロテ。

英国展でよく出会う食べ慣れたお味になった。

全ての相乗効果を感じられる。

 

 

 

 

 

 

田舎の大きなスコーン(左)

そのまま。

外側サクサク。甘みもある。

生地はロンドンに比べると黄身色で、

ロンドンより気泡が多いのが目で見てよく分かる。

明らかにロンドンと生地の配合量から練り方など

違うのもよく分かる。

 

クロテのみ。

生地の甘さを感じる。

 

ジャム+クロテ。

ロンドンが三位一体に感じたのに対し、

こちらはスコーンの粉のお味を感じ

ジャムとクロテを下支えしているイメージ。

またジャム+クロテを付けたことによって、

より生地のホロホロ感が際立ったように感じた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、こちらのお店さんのウリは

店名にも使われているように

ベイクウェルプディングなのかな。

 

ベイクウェルタルトは

モンクレさんからお取寄せして

いただいたことありましたが、

プディングはまだいただいたこと

無かったはず?

 

いつか購入しようとは思うものの

その大きさ、見た感じの生地の柔らかさ

から、持ち帰るのに気を使いそうで

いつも購入するのを躊躇していますあせる

 

 

 

オリジナルのバッグなども販売されており

可愛らしいですねにっこり

 

 




 

 

 




 

ごちそうさまでした。

 

 

 














イギリス コーヒー イギリス コーヒー イギリス コーヒー イギリス コーヒー イギリス コーヒー イギリス















2023日本橋三越英国展オンラインで

これ、可愛い!素敵!と私のブログでも

ピックアップして載せていた

ニューイングリッシュティーさんの

ソングトラッシュ缶。

新しい型やお色味も今回オンラインで

追加されていますね。


日本橋三越の時も、オンライン上で

何回か売切れては追加販売されているのを

見かけていたので

やっぱりみなさま可愛い!素敵!と思いますよね〜

なんてニヤニヤと嬉しくなりながら眺めておりました笑




やっぱりお色味は濃い緑が人気なのかなぁニコニコ












 

    

たいへん申し訳ありませんが

療養中のため
イイネ、コメント、メッセージなど
いただきましてもお返し出来ません。

また、いつにも増して
誤字脱字の多いブログとなっております。
自分で読み返して気づく時もあるのですが
それすら直す気力もない時があるため
そのままにしております。

そんなブログでも、貴重なお時間を使い
最後までお読みいただき
ありがとうございます。