こんばんは。



今年もお伺いすることが出来ました。

横浜赤レンガ倉庫でのクリスマスマーケットクリスマスツリー






スマホでPeatixと言う専用のアプリを落としての事前予約が必要でしたり。

土日と特定日に入場料300円がかかったり。

会場内の滞在時間は60分以内と時間制限があったり。

ヒュッテの数が少なかったり。

座って飲食できるスペースが会場内に無かったり。

海の真横なので昼間でも寒い日は風がビュービュー吹いて寒い会場ですが、風や寒さを凌げる透明なシートで仕切られたスペースが無かったり。





例年に比べいろいろ変更点はありましたが、それでもクリスマスマーケットを開催していただけただけでも有り難いので贅沢は言えません!


赤レンガ倉庫のあるあの場所に、この時期ツリーが無くてキラキラしたあたたかみを感じられる光が無いのなんて想像しただけで心が冷える…ショボーン




ところどころライトが反射した写真があります。





イルミネーションなら日本全国どの地域でも見かけますが、クリスマスマーケットを開催できる街て日本ではまだそう多くないように思います。

開催することのリスクがある中、「毎年恒例」のクリスマスマーケットを自分の住む街で今年も楽しめたのは本当に嬉しいですねお願い


こんな情勢でも日常が変わらずあることを実感できました。













いただいたものは、我が家の恒例。

「ニュルンベルガーソーセージ」
本場のニュルンベルガーなら、ソーセージ自体がスパイシー?ハーブたくさん?なお味なのでマスタードはいらないのですがこちらはあったほうがより美味しかったです。







「ホットチャイ」
現物の写真撮り忘れたので、メニューの写真で。
ミルクたっぷりで、シナモンのお味が効いて美味しかったです。

いつも思うのですが、ヒュッテの屋根は下からしか撮れないからサンタさん達がホラーになってしまうのが残念あせる








「ニュルンベルガーチーズサンド」


別添えでマスタードもいただきました。
しっとりして、まとまりのあるサンドではあったのですが個人的にこの系統のパンは固めが好みです。


















週末の16:40頃から入場する為の列に並び、16:50頃には会場内へ。

アプリで事前予約を必要なのを知らない人もけっこういて、その場でスマホ操作している人も見かけました。

また、係の方が列に並んでる時に「入場チケットのアプリ画面 確認させてください」と個別に確認しに来てくれたのでそこは親切だなぁ〜とグッド!











また、土日と特定日は車道側からの入場ではなく海側からの入場になります。

私がお伺いした週末はツリーとクリスマスマーケット(ヒュッテ)のエリアが分かれており、先に必ず300円支払いチケットをもらいツリーのエリアに入場します。

ツリーのエリアに入場してからでないとクリスマスマーケットのエリアへは入れないので、ご注意ください!!!!


平日は昨年同様、車道側から入場できるようです。











時間制限もあったので、美味しいもの購入したらサクッとその場でいただいてちょうど1時間くらいで会場を後にしました。

やはり、17時から18時と遅くなるに連れ混んでくる印象です。

密にならない為に会場内の人数、入口と出口でチェックしコントロールしていましたがそれでも人気のメニューがあるヒュッテは列が出来ておりましたので 並びたく無い方はやはり平日。
特に平日のお昼間が良いかと思いますひらめき電球



お仕事やそれぞれのご事情で平日難しい方は、クリスマスへ近づけば近づくほど例年お客さん多くなる印象なので早めにお伺いされることをオススメしますトナカイ















今年のマグカップは例年に比べると絵柄が良かったので、たぶん赤レンガ倉庫のクリスマスマグカップ初めての購入になりましたコーヒー


横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケットの絵柄が昼と夜でそれぞれ描かれているのですが、赤レンガ倉庫の色が現物に近くわかりやすかったので我が家はお昼間バージョンを購入。


でも、改めてHPで紹介されているマグカップの写真見ると夜バージョンも良いので欲しくなっちゃいますね笑

どーしても欲しくなったら、マーケット入らなくても赤レンガ倉庫館内のお店でも販売されているようなので平日お昼間にマグカップだけ購入してこようかと思いますクリスマスベル






このブログの1番最初にリンクを張ったクリスマスマーケットのHP見ると、マーケット内のインフォメーションブースでは平日のみマグカップ販売していると記載あったのですが私がお伺いした週末も購入出来ました。

ヒュッテでも飲み物入った状態で販売されているのですが、持ち帰るのにマグカップの中が濡れているのは嫌だったのでインフォメーションブースで購入できて良かったです。

きちんと赤レンガ倉庫と記載のある箱に入れて小さいですが持ち手付きの紙袋にも入れてくださったので思い出の品として大切に持ち帰りたかった私は嬉しかったですラブラブ












車道側から撮った会場







赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットは海の真横の会場なので、本当に毎年寒いです雪の結晶

私と旦那さんはダウンコート着て行きました。

旦那さんは行きにユニクロで手袋購入。
ネックウォーマーもして、耳当ても買えば良かったと言ってたくらいです。

私も手袋して万が一の為にマフラーも持参。
靴はモコモコした真冬用のショートブーツで。


それでも風が吹けば寒かったので、お伺いされる予定のある方はぜひ防寒対策しっかりされていってくださいね手袋










昨日のブログトップ写真にも使用した大桟橋からのMM地区の写真。この左手前。赤レンガ倉庫の部分にツリーやヒュッテの光が無く真っ暗だったら…と想像しただけで寂しいですよね。
いろいろ制約はありますが、やはりこの時期に開催していただけたことは市民として感謝しかありませんでした。












ごちそうさまでした。









































我が家のクリスマスツリーは数年前に楽天のこちらのお店で購入。台座がポットタイプが良かったのと、ツリーがスリムタイプなのでマンションの我が家でもそこまで圧迫感ないので気に入っています。
ただセットにしたオーナメントに付いてるラメがとにかく床に落ちまくるので、百均などで別にオーナメントは購入しました。

今は人気で売切れのようですねあせる