おはようございます。



先日ブログにも書いた英国初の茶園
「Tregothnan」のイベントへお伺いしてきました。








場所は表参道駅から根津美術館や、青山墓地 方面にあるTOBICHI②。


ちなみに、

TOBICHI(とびち)とは、糸井重里さんが主宰するウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞(ほぼ日)」が運営する場所です。「店舗」であり「ギャラリー」であり「イベント会場」です。


とのことです。(HP参照)











今回のイベントは、英国初の茶園「Tregothnan」の紅茶の紹介・販売だけでなくトレゴスナンの紅茶に合うお菓子を日本が誇るお菓子の名店に用意してもらうという 紅茶&菓子好きにはたまらないイベントでした。


イベントタイトルである

「ほんとうの英国紅茶とおいしいお菓子たち。」


正にタイトル通りの内容ですラブ
















では早速、購入したもの載せておきますナイフとフォーク



「Tregothnan」「CLASSIC TEA」











「Romi-Unie Confiture(Chocolaté romi-unie)」


「ジャファ・ケーキ」

「ジャファ・パッション」









「Sunday Bake Shop」「ミンスパイ」












帰宅後 早速クラシックティーとミンスパイをいただきました。





クラシックティー今回はミルクを入れずストレートでいただいたのですが、相変わらず飲みやすくてマイルド。


紅茶らしさはもちろんあるのですが、やはり渋みが少ないので苦手な方でもトレゴスナンの紅茶はいただきやすいと思いました。



時間も遅かったのでティーカップ1杯だけにしておきましたが、今度はマグカップにたっぷり作ってミルクも入れていただきたいです照れコーヒー









店内の写真








事前にTOBICHIさんのHPTwitterで確認するとトレゴスナンは茶葉缶しか販売ないのかと思ってましたが、ちゃんとティーバッグでの販売もありましたコーヒー


ただ、元々 今回はラインナップになかったのか仕入れが間に合わなかったのかお目当てのグレートブリティッシュティーとアフタヌーンティーがティーバッグで無かったのが残念。


もしかしたら売り切れてしまった可能性もありますねショボーン



茶葉缶のほうではあったのかなぁ…?


意外と混んでいたので、お目当ての物ササっと買って5分くらいでお店出てしまったのでよく覚えてなくすみませんあせる




ただ販売されていた茶葉は、どれも全て試飲できるようになっていたのは素晴らしいアップ



販売されてなかったので私は結局 試飲しませんでしたが、グレートブリティッシュとクラシックはアッサムベース?のようだったので 両方あれば試飲してどちらかを購入するつもりでした。



そして英国展にもいらしたと思われるコーンウォール出身のアンドリューさん、今回もニコニコ笑顔が絶えずいらっしゃいましたラブラブ







また、ロミユニさんのノエル限定ジャファケーキも写真に載せた2点のお味しか在庫は無く…。


A.K Laboさんのトレゴスナン紅茶缶のかたちのスペキュロス詰合せ。


Sunday Bake Shopさんのレモンケーキ。


これらもお目当てだったのですが、私がお伺いした14:30頃には売切れていましたガーン







初日は11時オープンにお菓子の搬入が間に合わなかったり、トレゴスナンの紅茶数種類が税関で問題が発生しイベント中に販売できないアクシデントもあったようですが、それでもお菓子の売切れの品が多数あったのにはビックリビックリマーク


元々の搬入数が少なかったのか、みなさんスタートが早かったのか…。






でも、一番のお目当てであったトレゴスナンのティーバッグが購入できたので満足ラブラブ


紅茶を一口いただく前に、必ず香りを楽しむのですが私にはそれがかなりの癒し効果があるのです。


年末年始、忙しい日々に 希少で私にとっては贅沢な紅茶で一息つけるのは良い息抜きになりそうです。








店内の写真











余談ですが…

久しぶりにお一人様でお伺いした表参道は訪日外国人の方々が多くてビックリしましたあせる


まるで銀座のよう…


銀座は老若男女問わず見掛けるのですが、表参道は若者が多かったです。


前後で予定が入っていたこともあり、お茶もせず表参道での滞在時間は30分。


お店にいたっては5分いたかいないか汗





事前に調べたとは言え、渋谷での乗換にドキドキしてましたが行きも帰りも無事スムーズに乗換られてこちらも一安心でした笑
















英国展で知り、その際はアールグレイしか買わなかったトレゴスナン。


これで我が家には2種類のトレゴスナンをお迎えしたことになりますお願い












ごちそうさまでした。