こんばんは。


昨日は、久しぶりに旦那さんとみなとみらいエリアへ行ってきました。


メインの用事は別にあったのですが、ちょうど気になっていたイベントも近くでやっていたので覗いてきました。



お伺いしたのが、タイトルにもなっている
 「マレーシアごはん祭り2019」

象の鼻テラスでやっていました。




昨年?確かブロ友さんが紹介されていて気になっていたイベントで、今年はたまたま開催期間中に近くへ行く用があったのでお伺いしてくることが出来ました!









いただいたものナイフとフォーク

奥 カリー麺
手前 屋台型ナシレマ


カリー麺はとてもスパイスの効いているお味でした。ただココナッツミルクも入っていたからか、辛い中にもまろやかさを感じました。

真ん中に乗ってる辛そうなペーストと一緒にいただくと、よりコクが出て辛いだけのお味ではなかったです。

ですが、やはりスパイスの辛さがとても効いているので辛い物が苦手ではない旦那さんも顔中に汗をかきながら食べていました笑

私は喉が弱くスパイスの刺激に咳込んだのもあって、2.3口しかいただけなかったのですショボーン
自宅でなら冷房ガンガンきかせて牛乳とか飲みながらゆっくり時間を掛けて全部食べてたと思います←



ナシレマは屋台型なだけあって紙に包まれていました!もう、その見た目だけで旅行いった気分になれてテンション上がってましたアップ

お味はスパイスの辛さが少しだけするのですが、鶏肉に卵に豆にお魚と かなりバランスの取れた食材が入っていてご飯と共にペロリといただいちゃいました笑




お腹が許すのならチキンライスやサテ、バクテー、ミーゴレンなども食べたかったです←





事前に旦那さんにも行きたいことを伝えており、イベントのHPを2人でチェックしておきました。

お目当の1つだったタピオカは売切れでしたが、旦那さんが食べたいと言っていたカリー麺いただくことが出来て良かったですニコニコ









余談ですが…

私の中で「横浜でエスニック料理」となると新山下 地区にかつてあった「TYCOON」になります。

タイクーンの全盛期は私より少し上のお兄さまお姉さま世代になると思うのですが、海沿いのレストランでテラスがあり 店内はとにかくだだっ広くて 店内なのに水上ヴィラやブランコソファの席があったりニコニコ



私がエスニック料理好きなのを知って、横浜駅近くで働いてた時 職場の先輩が教えてくださいました。


場所的に車じゃないといけなかったのですが、サテやバインミーなどなどエスニック料理はタイクーンさんで初めていただくものが多かったように覚えています。















昨日のみなとみらいエリアは珍しく飛行船が飛んでいました。

同じエリアをぐるぐると、上下の動きも激しかったので無人飛行だったと思います。


「飛行船×みなとみらい」
でググったら、赤レンガ倉庫の累計来館者が1億人達成したイベントだったようです。














ごちそうさまでした。