★外国人労働者規制+雇用主に対する規制 | ★良く言えば融通利く=悪く言えばいい加減★真面目な人はストレス溜る ★いい加減な人は楽しめる★それがマレーシア★ははは

★良く言えば融通利く=悪く言えばいい加減★真面目な人はストレス溜る ★いい加減な人は楽しめる★それがマレーシア★ははは

★自分の予定・価値観に拘る方はマレーシアは合わない★多民族国家で価値観に多様性があるから面白い★2013-5からKL在住★2013-9にマレーシアで父親死亡し葬式はマレーシアでした★現在母親ときつねと3人暮らし

記事内容

マ経済は外国人労働者必須

●大勢の外国人労働者が低賃金でマレーシア経済を下支え

 (だが)故国より雇用機会あって給料良いのは確か 

●マ経済は完璧に外国人労働者依存(特に3K仕事)

●製造業連盟が2022は外国人労働者60万名必要・・2021-12-4

●労働者不足でパームオイル収入RM104,6億無駄・2022-7-19

●パームオイル農家が労働者不足で窮状訴え・・2022-7-27

 

労働者供給国動向

●インドネシアが労働者送り出し新規申請停止・・2022-7-17

 マレーシアの外国人労働者最多供給国はインドネシア

●スリランカから1万名受け入れ決定・・2022-9-21

 外国人労働者不足のマと経済危機のスリランカの思惑一致?

 

一時就労パス、労働ビザ等

一時就労パス(2年未満滞在可能な非熟練労働者)

 2019-8末時点で199万名

労働ビザにも種類あるが俺はよく解らん

●労働許可申請時の年齢制限は45歳未満で55歳迄(2020時点)

 

マ政府のマ国民保護政策

●製造業の地元雇用率規定

店の経営権はマ国民しか許可されず(KLではDBKLが認可)

 (実態は)経営権所持マ国民が外国人にリースも多いらしい

●外国人労働者の営業許可取消しに注力・・2024-1-4

 

マ政府の外国人労働者受入れ体制

●外国人労働者管轄は人的資源省と内務省イミグレ

●許可されてる外国人労働者の出身国

 2022時点で15ヶ国

●許可されてる外国人労働者の業種

 詳細は解らんが飲食、農業、建設は確実

 2023-9にアンワル首相が理髪、織物、金細工業種を認可と発表

国籍別外国人労働者内訳

 2016時点

 2020のネパール大使館調査

 2023のバングラデシュ報道

マレーシアの(正規)外国人労働者数の年間推移

 

雇用主に対する規制

●外国人労働者雇用時は雇用主が健保料負担・・2012-6

 2012-6から雇用主が外国人労働者の健保料負担義務づけ

●内務省発表で外国人労働者渡航費用は雇用主負担・2021-10-26

●外国人労働者雇用枠を他企業に転売し金儲け 

 

*****************************

2023~の不法外国人労働者摘発 https://x.gd/7uLU3

マレーシア外国人労働者の実態 https://amba.to/2sTiGpt

*****************************

 

マ経済は外国人労働者必須

大勢の外国人労働者が低賃金でマレーシア経済を下支え

(だが)故国より雇用機会あって給料良いのは確か

ミャンマー出身の知り合い数名はマで数年間働き

立派な家建てたので搾取だと簡単に批判も出来ん(と思う)

 
マレーシア経済は完璧に外国人労働者依存(特に3K仕事)

2021-10-29財務省発表 https://bit.ly/313LvEv

コロナ騒ぎで外国人労働者不足⇒GDP急激な落込み

3K仕事は嫌われる、まして歴史的に安価な外国人労働者を

積極的に呼び込んで経済成長遂げたのがマレーシア

その結果、製造、建設、農業等々は外国人労働者の独壇場

今回のコロナ騒ぎで彼等を母国送還徹底と入国規制強化で
完璧に現場労働者不足
外国人労働者依存減らす為に
ハイテクと高技能労働にシフト必須というが(かなり難しいと思う)
 
製造業連盟が2022は外国人労働者60万名必要・・2021-12-4
短期的にはパンデミック前のレベルに生産戻す為に必要だが
長期的には外国人労働者依存体質の変化が必要
この御題目唱えて何年になるんじゃ 笑
このセクターはGDPの23% https://bit.ly/3G4Q8xs
 
労働者不足でパームオイル収入RM104,6億無駄・2022-7-19
期間は2022初頭~2022-5の5ヶ月間で未収穫750万トン
プランテーション産業大臣発表では
マ経済の屋台骨のパームオイル産業の75%が外国人労働者で
特にインドネシアの労働者に依存だが28,940名の労働者不足

今後は機械化奨励し生産性高め、若いマレーシア人が

このセクターに参加するようになることを期待だが

絶対に無理っす!この御題目は聞き飽きた!

 

パームオイル農家が労働者不足で窮状訴え・・2022-7-27

https://bit.ly/3zcUGQB

この農家では通常は月に2回収穫だが人手不足で月に1回収穫のみ

現在の外国人労働者は4名で必要な人数は6名

 

労働者供給国動向 

インドネシアが労働者送り出し新規申請停止・・2022-7-17

マレーシアの外国人労働者最多供給国はインドネシア

エンデミック移行で特に3K職場の労働者不足深刻だが

尚更ヤバイんじゃないか? https://bit.ly/3RHImA1

協議の結果8-1からインドネシア労働者送り出し再開

https://bit.ly/3zhbVQC

 

スリランカから1万名受け入れ決定・・2022-9-21

外国人労働者不足のマと経済危機のスリランカの思惑一致? 

人的資源大臣発表 https://bit.ly/3BZ4fFs

 
一時就労パス、労働ビザ等

一時就労パス(2年未満滞在可能な非熟練労働者)

2019-8末時点で199万名

2018-6にマハティール首相は

単純作業外国人労働者削減を打ち出し

マの外国人労働者は合法・非合法総計で600万名と試算

 

労働ビザにも種類あるが俺はよく解らん

コンド直近で飲食ストール開業のミャンマー人の労働ビザ

最初の1年がRM6,000で2年目からRM3,000

 

労働許可申請時の年齢制限は申請時45歳未満で55歳迄(2020時点)

 

マ政府のマ国民保護政策

製造業の地元雇用率規定
管轄は貿易産業省だがこの法律自体知らなかった
地元人材と外国人割合を8対2とする規定は
2022-7に2024末までの実施延期を正式決定 
 

店の経営権はマ国民しか許可されず(KLではDBKLが認可)

(実態は)経営権所持マ国民が外国人にリースも多いらしい

その外国人が不法外国人雇用して運営が一般的

DBKLとイミグレも承知でしょっちゅう査察だが根絶せず

特に問題になってるのが

チャイナタウン、コタラヤ、ブキ・ビンタン

 

2023-1末から数週間DBKLが査察 https://bit.ly/3H5aQza

●ブキ・ビンタンのジャラン・インビで外国人経営9店閉鎖

 営業許可無し6店、無許可で外国人労働者雇用3店

●ブキッ・ビンタンのショッピング センターで

 外国人経営14店査察し11店閉鎖

●プドゥで外国人経営15店査察し14店閉鎖

●セタパクで外国人経営7店閉鎖

 

DBKL査察で外国人経営18店閉鎖・・2023-8-24

首都圏近郊25店査察し外国人経営と不法外国人雇用で閉鎖

勿論施設内物品は没収 https://bit.ly/3PPjrvy

 

ジャラン・シランとコタラヤの違法店舗の営業権停止か取消し

2023-12-22KL市役所(DBKL)発表 https://x.gd/wYZO2

12-22時点では21のDBKL、警察、イミグレ共同査察で判明した

60違法施設の詳細調査中

2023からの不法外国人労働者摘発 https://x.gd/W3HeM

 

外国人労働者の営業許可取消しに注力・・2024-1-4

そもそもが外国人労働者が営業許可ゲット出来ね~ジャンだが

営業許可ゲットしたマ国民と外国人労働者の裏取引?

背景は外国人運営屋台やビジネス増加で

上記ジャラン・シランとコタラヤの事件が直近切っ掛けだろう

2023-11時点で(統計開始時期不明)営業許可取消し26,108件

https://x.gd/tpoGt

 

マ政府の外国人労働者受入れ体制

外国人労働者管轄は人的資源省と内務省イミグレ

各々の職務範囲は解らん

 

許可されてる外国人労働者の出身国

2022時点で15ヶ国

インド、タイ、カンボジア、ネパール

ミャンマー、ラオス、ベトナム、フィリピン、パキスタン

スリランカ、バングラデシュ、トルクメニスタン

ウズベキスタン、インドネシア、カザフスタン

 

許可されてる外国人労働者の業種

詳細は解らんが飲食、農業、建設は確実

 

2023-9にアンワル首相が床屋、繊維、金細工業種を認可と発表

●これら3業種の雇用主はインド商業協会に登録必要

●認可するがこれら3業種の欠員埋める為に

 地元若者を訓練するという条件付き https://bit.ly/3Pavi5N

 例えば椅子が3卓の床屋は外国人2名+地元1名という規制

●申請は2023-10-10開始でこの3業種割当人数は7,500名だが

 枠が埋まり次第終了2024-1-20時点で5,000名枠埋まらず

 https://x.gd/G10pE

●この3業種では外国人労働者雇用は2009年から禁止で

 認可に14年かかった

●安い床屋はインド系多いので認められてると

 俺が(勝手に)思い込んでたが

 今迄俺の頭刈ってたのはインド系マレーシア人だったのか?

 床屋 https://bit.ly/3sNgbrw

●床屋業界では3業種で7,500名では不足と懸念表明

 https://bit.ly/48kTvPT

●2023時点でマレーシアのインド系金細工や宝石店は約200

●2023時点でマレーシアのインド系繊維店は約1,500

 

国籍別外国人労働者内訳

2016時点

インドネシア44%、ネパール17%、バングラデシュ15%

ミャンマー8%、インド6%、その他10%

 

2020のネパール大使館調査

約30万名のネパール人がマレーシアに滞在

 

2023のバングラデシュ報道

2023-8に月間労働力輸出として最高月を記録し

出国した138,600名の労働者中46,105名がマレーシア向け

https://bit.ly/3rmT0UI

 

マレーシアの(正規)外国人労働者数の年間推移

2010⇒170万名、2013⇒210万名、2017⇒220万名

コロナ前(2019?)⇒180万、2022⇒220万名

2017で就労人口の約15%が正規外国人労働者+不法外国人労働者

2020時点で不法外国人労働者は100万名と(予想)

人的資源大臣発表 https://bit.ly/3RxJWDy

 

雇用主に対する規制

外国人労働者雇用時は雇用主が健保料負担・・2012-6

2012-6から雇用主が外国人労働者の健保料負担義務づけ

保険料は年間RM120でケガや病気時には年間で最高RM1万支給

140万人の外国人労働者が健保加入したが

メイドや農園業界では健保加入が進んでない

建設業の一般外国人労働者日給は2017時点でRM40が相場

健保加入しなくても法的罰則規定無し

健保加入怠ってる雇用主に対しては

イミグレが労働許可更新を行わないことで対処

 

内務省発表で外国人労働者渡航費用は雇用主負担・2021-10-26

雇用主は出発前、到着、到着後検疫期間、検疫後の全費用負担

入国はKLIA、KLIA2、サバとサラワクの指定入国ポイント限定

https://bit.ly/3pLAYs9

 

外国人労働者雇用枠を他企業に転売し金儲け

実際には外国人労働者不要な企業が割当申請

許可された雇用枠を他企業に転売し金儲け https://x.gd/JOAy5