★海外在住時の年金諸手続き | ★良く言えば融通利く=悪く言えばいい加減★真面目な人はストレス溜る ★いい加減な人は楽しめる★それがマレーシア★ははは

★良く言えば融通利く=悪く言えばいい加減★真面目な人はストレス溜る ★いい加減な人は楽しめる★それがマレーシア★ははは

★自分の予定・価値観に拘る方はマレーシアは合わない★多民族国家で価値観に多様性があるから面白い★2013-5からKL在住★2013-9にマレーシアで父親死亡し葬式はマレーシアでした★現在母親ときつねと3人暮らし

海外在住時の年金諸手続き

●年金はマの銀行口座に振込可(俺等は日本の銀行口座で受取り)

●海外転出届提出=年金受取りはゆうちょ銀行不可

65歳以上は年金額120万迄非課税

●年金請求書記入例と送付時の注意点

●年間支払い済通知書なんて初めて知った

 

*****************************

年金機構 https://bit.ly/3yANWgx

海外居住者 http://bit.ly/2JHSPsP

年金ダイヤル 0570-05-1165 / 03-6700-1165

仙台パークビル2F街角年金相談センター 022-262-5527 

仙台北年金事務所 022-224-0891

日本年金機構本部外国渉外グループ

住所 〒168-8505 東京都杉並区高井戸西3-5-24

電話 03-6700-1165

現況届諸手続き https://amba.to/2INKLJ7

*****************************

 
年金はマの銀行口座に振込可(俺等は日本の銀行口座で受取り)
ユーロかUSドルのみでRM等他の通貨不可
マレーシアで自動的にRM変換されて入金だが
前日の為替レート換=入金額毎回相違=為替動向に左右される
 
振込手数料は年金機構負担、両替手数料は年金から差し引き
年金機構窓口で海外送金依頼手続きすれば
海外銀行口座に国民年金も厚生年金も振込まれる

 

海外銀行口座に振込依頼手続き方法

居住年金事務所で

年金の支払いを受けるものに関する事項に必要事項記入し
氏名、支店名、口座番号等の確認の為
年金振込先銀行口座の通帳第一頁のコピー提出
 
現況届、2ヶ月毎の支払い通知書、年間総額支払い通知書も
海外の住所宛に送付可
 
日本の銀行口座で受取りとマの銀行口座で受取りの相違点
●日本の銀行口座で受取りは
年金支給額から規定控除額引いた金額が課税対象となり
所得税課税されるが
租税条約に関する届出書提出すれば課税免除
 
●マレーシアの銀行口座で受取りは
租税条約締結国なのでマレーシアの税制適用で無税だが
租税条約に関する届出書の提出必要
 
年金の所得税免除対象者は日本非居住者

●1年以上の国外居住実績必要だが

租税条約に関する届出書を
年金の支払いを受ける者に関する事項と共に年金機構に提出
 
●国税庁の非居住者の適用範囲によると
1年以上の滞在予想される場合も
適用される可能性もあるので先ずは申請手続き
 
非課税前に既に支払った所得税の還付請求も可だが条件あり
●租税条約に関する届出書 ●在留証明書
●出国日以降の全てのパスポート・コピー
 
その他に非課税申請対象所得はなにがある?
配当所得、利子所得等も非課税扱い可のようなので税務署に相談
 
年金の支払いを受けるものに関する事項
 
租税条約に関する届出書(様式9)
 
 
海外転出届提出=年金受取りはゆうちょ銀行不可
日本国内口座への振込は国内金融機関(のみ)
 
海外居住で年金受給時の提出書類と注意点
 
65歳以上は年金額120万迄非課税
公的年金解説 http://bit.ly/2KY4F1c

俺等は国民年金なので全く関係ねぇ~爆

年金に所得税課税される?と心配な高額年金受給者は

自分で御調べください、俺 僻んでるかも 爆

 
非課税年金額は65歳以下と65歳以上で相違
65歳以下は年金額70万迄、65歳以上は年金額120万迄非課税
 
年金以外に所得ある場合
(年金総額ー年金控除額)+年金以外の所得に所得税かかる
 
2016時点の目安
 

年金請求書記入例と送付時の注意点・・2014-11

年金請求書は誕生月になってから+誕生月中に届くよう投函

誕生月中に届かないと年金支払い一時ストップだが

事務処理の時間差の関係なので

なにもしなくても年金支払いは再開されるので心配無し

 

俺の年金機構への届出時系列

2013-5に海外転出届提出⇒年金機構に海外住所届出

2014-8に住民登録⇒年金機構で国内住所届出

2014-11で俺は満65歳なので年金満額給付開始

2014-11に海外転出届提出⇒年金機構に再度海外住所届出

 

俺の年金請求書提出は問題無し

俺等は2014-11中旬に再度海外転出届提出してマに帰る

俺は2014-11中旬で満65歳なので一時帰国中に投函可

 

きつねの年金請求書提出は誕生月中(12月)だがKLに帰ってる

きつねは2014-12初頭で満65歳だが

誕生月になってから&誕生月中に届くように投函となると

マレーシアから投函だがメンドクセ~

全てを記入後日本在住友人に頼んで

2014-12になったら投函してもらうことにした

 

少し混乱するが年金請求書のみ投函時は問題無し

今回の俺等のように租税条約に関する届出書と

年金の支払いを受けるものに関する事項等の書類を纏めて

東京の日本年金機構に送付すると

年金請求書以外の書類は管轄の年金事務所に返送される=

事務処理ミスの可能性あるので

その他の書類ある場合は年金請求書も含めて

東京ではなく管轄年金事務所に送付がベスト

 

年金の支払いを受けるものに関する記入例

 

年間支払い済通知書なんて初めて知った
昨年1年間に支払われた年金総額通知が毎年送られてくる
昨年度の支払い総額通知送られてくるなんて全く知らなかった
通知をよく見れば解ることだが金額の多さに吃驚して一瞬喜んだ
んなわけね~だろうが~爆