初買い ヘラクレス幼虫購入 | pajero0090のブログ

pajero0090のブログ

外来、在来、各種タナゴ釣行。
金魚、タナゴの飼育。
カブト虫、クワガタの採集、飼育。

などを紹介しています。

正月休みは28日から8日まで12日間ありました。

年末に家や車の掃除は最低限だけはしました。

虫の世話や金魚の水替えもやりました。

年始は毎年何かしら買っていた福袋を今年からやめました。

 

3日に実家に行っただけでほとんど家に居ました。

パソコンでネットや動画ばかり見てました。

 

ネットオークションを見ていたら案外安く出品されていたので、どうせ競り合うだろうと入札してみたら最低価格であっけなく落札してしましました。

年末年始なので見てる人が少なかったのかもしれません。

 

到着日に自宅で待機していましたが午前中着指定したのに配達されず、状況を確認すると翌日の午前中に繰り延べ扱いにされてました。

生体なので寒いヤードに二晩滞留はまずいので午後に引取りに行ってきました。

 

 

オークション専用の割安料金なお手軽便は時間帯指定だけで着日指定ができません。

配達店への到着がお昼を過ぎてしまったので今日は配達出来ず、午前指定なので明日に繰り延べしたとの事でした。

 

次からは時間帯指定なしで遅い時間でも発送翌日に配達してもらった方がよいですね。

 

 

 

 

プリンカップ10個、出品時の写真です。

 

開封してみると

 

 

2個しか入っていませんでした。

 

中身を確認すると

 

 

 

大きめ4頭と小さめ6頭が、それぞれ2個のカップにまとめて入ってました。

 

 

出品者には到着が遅れて引取に行った事になったのでお手軽便の時間指定は要注意だとメッセージで伝えましたが、無事到着したので梱包の事は何も言いませんでした。

 

 

 

個別のカップに1頭ずつ入っていれば数週間後に入れ替えするつもりでしたが、混在なので

直ぐにガラス瓶に入れ替えました。

 

 

 

 

先日フィギアを購入した事もあり、久々にヘラクレスのブリードを今の飼育方法でやり直してみようと思って入手しました。

 

昔は知識も乏しく蛹化不全や羽化不全、累代も上手くいかず何度も悔しい思いをしました。

進歩した飼育方法でやってみたらどうなるか試してみたくなりました。

 

長い正月休み中に家に居て分かった事ですが自宅マンションのリビングは南側なので、冬なのに昼間は暖房なしでも20℃を越えていました。

特に窓際付近は日が差すので昼前後で25℃以上が4~5時間続きます。

なので空調なしでもブリードには好条件かもしれません。

生体を置く位置を窓際に移動させました。

 

ブリードは面倒ですがマット飼育なのでクワガタよりは簡単です。

あとは横着しないで定期的に世話をしていくだけです。