子供にテレビをみせるのは良くないってわかっていますが…


どうしても見せてしまう時があって…




今回は最近のテレビのお話。





我が家のリビングのテレビはYou Tubeが観れるようになっていて生後3ヶ月頃はとにかく泣き止んで欲しくてどうしても泣きやまない時はYou Tubeで【とんとんトマトちゃん】と【出前館】を流していました。


不思議とこの2つを流すと娘はパタっと泣き止んでくれました。





出前館は今でもお出かけした時に車内で泣いてしまった時などにスマホから流しています。


現在9ヶ月になった娘のお気に入りは

シナぷしゅとトマトちゃん(早いバージョン)

シナぷしゅはテレビ東京で放送されている民放初の赤ちゃん向け番組で東京大学のメッチャ頭の良い人たちが作っているらしく、我が娘にもかなり刺さっている様子。

特にオープニングやエンディングが好きなようで。座ったままピョンピョン跳ねたりキャー声を出してヒーヒー言っています。

トマトちゃん早いバージョンはコンピューター音のような音楽に合わせてトマトが高速で扉から出たり入ったりするやつ。
ちょっと大人もフリーズしちゃいます(笑)

こちらをお風呂上がりに流すとピタッと動きが止まり画面をジーッと観ているのでその間に保湿や着替えを済ませることができるのでとても助かっています。





最近ではリビングのテレビをYou Tubeに切り替える時の少しの無音を聞き取りテレビの方を見たり、プシュプシュというワードを私が言うとテレビを観るようになってきました。

これでいいのかなぁ??


と思うこともあるのですが


わかっちゃいるけどやめられないあせる