快晴、でも月が明るい

 

 風が強かったせいか、雲一つない快晴の夜空。

風もおさまり、星を観るには絶好!…だけれど。

月が明るい。 それはそれで月を楽しめばいい

のだけれど(笑)。

 ちなみに、23日(木)は満月「フラワームーン」。

 

 ■ 南の空

 

 ■ 西の空

 そろそろ、こと座とか白鳥座が見え始めるころ。

 

 ■ 北の空

 

 ■ 東の空

 

 こんなに月が明るくなければ、もっと満天の星空に見えた

と思うが、これでも結構写真には写っている。

 

 この夜、ドームにはコロンビアのお客様が。

英語とスペイン語だと言う事で、スペイン語でご挨拶。

ひろのまきば天文台に行くときは、だいたいいつもポケトークSを

持って行くのに、この日は忘れた(笑)。

ポケトークSを忘れると海外のお客様が多いというジンクス。

仕方がないので毎回記憶をフル動員してしゃべることに。

特に土曜日は忘れてはいけない(笑)以後、気をつけよう。

 

コロンビアは南半球なので、日本とは見える星が全然違う。

マゼラン銀河だの、SF「三体」のケンタウルス座だのが見えるはず。

今年、ニュージーランドに行ったら見えるかな…。

 

 ※「宇宙天気予報」と言うサイトがあって。

  太陽の黒点の様子も日々画像で見れる。

  また、黒点が集まりつつはあるようだけれど

  先日みたいな大きいフレアはどうかな~。

  電波障害が出るくらい大きいと、低緯度オーロラが

  また見える…かも。 期待はせずに(笑)。

 

 ※6月15日(土)。

  横浜で国立天文台の一般向け講習会があって。

  最先端宇宙開発の話が色々と。

   Youtubeでも観れるとのことだけど。

  申し込んでみたら予約が取れたので行ってきます。

  小布施が横浜になってしまった(笑)

 

  追記: これがアメーバ、7,000件目の記事投稿だそうで。

       投稿したらお祝いメッセージが出た。

       yahooから引っ越すときに3千件ほど消したんだけどな。