葦ケ崎展望台へ

 八戸には、晴れた日には北海道まで見えるという、

葦ヶ崎展望台」と言う場所が種差海岸の近所にある。

 先日、ひろのまきば天文台で「八戸ならあそこかな…」と

話していた場所なのだけれど。

 昨夜は快晴だったので、人気の無いまっくらな海鳴りだけが

聞こえる展望台に行ってみた。

 

 北海道が見える方向の写真↑星以外、何も写ってない。

 

 相方も居れば良かったのだけれど…。

ちょうどこの頃は相方は激闘の職員会議だったらしい。

しらんけど。

 

 この場所…良いかと思ったが…鮫角灯台の光がばっちり

まぶしくて、ダメだこりゃ…と、思い直した。

 明るい光点↑が鮫角灯台(さめかどとうだい)。

 

 ↓これはついでに東の水平線。(オーロラには無関係の方向)

 

 もう一枚、北の空。 やっぱりダメだ。

 

 どうせなら、ホロンバイルの灯りと、月と灯台も撮ってしまえと

シャッターを切った写真↓

 

 

 

 ホロンバイル横の暗がりで灯台の光を避けて撮った写真↓↑

 

 

 相方と合流しようと思ったら、相当な激闘中のようで…。

ひとまず帰宅と思ったが…。

舘鼻公園からも北方向は展望できるので立ち寄ってみた。

 

 期待してなかったが、やっぱり見えない。

 

 夜の八戸港の写真になった。

 

 グレットタワー。

 

 あ~ぁ、次の太陽フレアを待たないと撮れないか。

噂によれば近いうちにまた太陽フレアが起こるかも…だそうな。

低緯度オーロラが出るほどのフレアになるかどうかはわからないけど。

 

 そんなかんなで、夜の海の風景でした。

 明日は目玉注射… あ~ 憂鬱…。