たまには歩きで

 

 家路なんか、どーでもええっちゃ、どーでもええのですが…。

歩道が凍ってて、歩きにくいのなんの。

めったに歩いて帰らないし、いつもとは違う道を歩いたので

ブラタモリ風に。

 

 ↑八戸市が誇る(?)新築された美術館。

 今は、藤井フミヤ展を開催中。

私、興味ないのでみませんが。

建物は新しいのに、中身がイマイチで…。

 

 八戸にもジンギスカン屋がある!

いや… あった…かな。 過去形。

その名も! ジン ジン ジンギスカン ハレヒロ亭。

いつか食べてみるかと思っていたら閉店のようで。 残念。

 

 ここ、「更上閣」。

お庭えんぶりの会場。

お庭えんぶりはめちゃめちゃ見応えあるんだけど・・・

入場券を予約しないといけないし、結構お高いし…。

過去に2回ほど観たけれど、素晴らしい。

 美味しいせんべい汁と、大福だったか…ぜんざいだったか…

が、出てくるし。

 

 

 更上閣を左に回り込むと・・・

スケートリンクもあって。

アイスホッケー練習中。

 

 あー、ちょっと雪国っぽい。

 

 これも、先代市長の遺産…アイスアリーナ。

国際試合とかもできる立派なものだけれど。

私は、コロナの予防接種でしか来た事ない。

 

 街中からここまでトボトボ歩いてきたものの。

ここで力尽きて、相方にスマホでSOS。

迎えに来てもらった。

 頑張って歩けば、家までもう15分ぐらいかなぁ。

道が凍っていなければ10分ぐらいか。

 

 とにもかくにも、気温は11℃。

ホントに2月か? と言う暖かさ。

 

 2月17日のえんぶり初日、午前中はここまで。

夜は某所で、某社の新年会があって、そこでは

えんぶりフルコースを目の前で見れるというオマケ付き。

いやぁ、素晴らしいイベントだった。

 

 で… 今日、20日で実はえんぶりも終了。

 かどづけ? 辻舞はしばらく続くんだろうけれど。

 公式には今夜でお祭りは終わり。

 らた、まいねん。