取り付く前に2回も沢に落ちて敗退(丹沢VRヨモギ尾根) | MIMIZUの底辺ぼっちBlog

MIMIZUの底辺ぼっちBlog

人生をこじらせた【完全プロぼっちブログ】
独身彼氏友達ナシ…ペットにも先立たれ孤独死まっしぐら!
公共交通機関のみで行ける単独登山敢行!
なんか生きづらいと思ったらASD亜型とADHD少々の発達障害判明。HSS型HSP気質あり。

タイトル通り、結果から言うと白馬三山以来の敗退です(泣)


ヤビツ峠でバス下車。

札掛までてくてく林道歩き。

この時はまだミツマタを愛でる余裕あり…





地獄沢橋ってスゴい名前ね!

地獄のミサワみたいw





林道歩き、下りだったからか1時間かからず札掛に到着!

ここまでは順調だったの♪



VRヨモギ尾根の取付地点はテープがあったのですぐわかった!


がッッッ!

予習を怠ったポンコツハイカーには渡渉が出来なかった_| ̄|○ il||li


吊り橋を渡り、渡渉出来そうなとこを探すも水量が多い上に流れも早いし、ストックで深さを確認するとまあまあある…

飛び移るのは距離的に厳しい…

渡渉出来そうなとこを探しに探したけど左岸は無理ッッッ!




吊り橋を渡る手前はどうだろ?

ここもかなりの勢いで流れてる!

飛び移るにしても明らかに濡れた岩に足を付かなきゃならないので一か八かだ…

石を積み上げて一歩目のクッション足場を作ろうっと!



カラダの向きを変えた瞬間

つるんッ!


バシャんッッッΣ(゚∀゚ノ)ノ


立とうにも沢床が滑って立てない!

どんどん濡れてくオシリ(泣)

ようやく立って岸に上がって呆然…


嘘でしょ?

ずぶ濡れなんですけど…



いや、もう、ここまで濡れたなら行っちゃえ!…って豪快にジャンプ!


着地でやっぱり滑ってガッツリ岩にオシリと腰を打ち付けて

バッシャーン (꒪ꇴ꒪〣). il||li


悶絶しながら岸に上がる…

落ちるイメージしかなかったのに、なんで挑戦したかな?



うぅ…2回も沢に落ちるなんて…

冷たい(泣)

か、か、か帰りたい(泣)


一応タオルで拭いたけど意味なさそう…

どうしよ…




帰る?

いや、一般登山道が近くにあったはず!

そっちを登れるだけ登ろうっと!



くそぉー!!!

覚えとけよ!

ヨモギ尾根!

°(°`ω´ °)°




長尾尾根に切り替える୧(⑉•̀ㅁ•́⑉)





こんな状況なので無理せず行けるとこまで!

ベンチごとに悶絶する(泣)
オシリ痛くて座れないw
(T∇T)アハハ・・・
(|||_ _)ハハ・・・



あぁー標高下げるのかよー(泣)



雪が出て来た…
この時はあんなことになるなんて…



オシリは痛いが、誰も居なくて快適な穏やか尾根(ㅅ´ ˘ `)♡
勾配もそんなになくて本当に静か!
ひんやりした雪道が続く。



おわかりだろうか?
ずぶ濡れの下半身で雪道をしばらく歩くとどうなるか…



足が!つま先が!オシリが!
靴、靴下はびっしょりなのでそれはそれは痛いぐらいにキンキンに冷えて来てるΣ(゚∀゚ノ)ノ
オシリはしっとりぐらいまで乾いてきていたけどそれでも冷え冷え(泣)

凍傷ってこういう感じなの?
凍傷はないにしても、しもやけには余裕でなりそう。

もう帰るかぁ…
引き返そうとしたら、もう長尾尾根も半分近く登って来ていた(꒪ꇴ꒪〣). il||li 

北側のこの雪道を下るより、戸沢に下りる南側の尾根の方が日当たり良いし雪なさそう…
登り切ったら最短で戸沢に下山しよう୧(⑉•̀ㅁ•́⑉)


うう…
なかなか雪も深くなってきて、つま先が悴んで感覚がなくなってきてる…(泣)


↓続く