今日は、「ハンドメイドアクセサリー」を紹介していこうと思っています。
シルバーのチェーンを利用して、アクセサリーを製作してみました。
ここからは、この作品についての製作過程や説明などを書いていこうと思っています。
※長い文章になりますので、遠慮したい方は飛ばして頂いても大丈夫です。
♦「ネックレスチェーン」「丸カン」「アジャスター」「カ二カン」について説明しておきます。
「ネックレスチェーン」➡(ネックレスを製作する際に使用するチェーンのことを指します。)
「丸カン」➡(パーツとパーツを通すための仲介のような役割をしてくれる接続パーツです。)
「アジャスター」➡(ネックレスなどの長さを自由に調整してくれるパーツです。)
「カニカン」➡(「アジャスター」などを繋げるために使用するパーツです。)
<製作過程>
1.【「ネックレスチェーン」を、適当な長さにカットしていきます。】
「ネックレスチェーン」を、「ハサミ」を使用して…手首一周分くらいの長さにカットしていきます。
※ブレスレットは、二重に製作するので二回分?カットしていきます。
2.【1.で製作したチェーンに、「カ二カン」や「アジャスター」を通していきます。】
1.で製作したチェーンに、「ペンチ」を使用して両サイド?に「丸カン」を通していきます。
※この際に、「カ二カン」や「アジャスター」も一緒に通していきます。
このような感じで、アクセサリーを製作してみました。
【毎回、製作過程の説明が分かりづらいですが…】
<作品説明>
この作品は、シンプルなブレスレットを製作してみました。
シンプルなブレスレットなので、性別問わずに使用して頂けるアクセサリーになっています。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。