今日は、「パステルアート」を紹介していこうと思っています。
木のブランコと海を、パステルアートで描いてみました。
※(パステルアートは、カメラで撮影すると色味が薄く写ってしまうので…少し色を濃くして加工しています。)
ここからは、この作品についての製作過程や説明などを書いていこうと思っています。
※長い文章になりますので、遠慮したい方は飛ばして頂いても大丈夫です。
<製作過程>
1.【木の枝を描いていきます。】
パステルアートで使用するクレヨンのようなものの
「茶色」「焦げ茶色」「黄土色」「赤茶色」を4色を使用して、直接…上の方に木の枝を描いていきます。
※この際に、色を重ねるようにして描いていきます。
2.【葉っぱを描いていきます。】
パステルアートで使用するクレヨンのようなものの「緑色」「黄緑色」「深緑色」「薄めの緑色」の4色を使用して、直接…葉っぱを描いていきます。
※1.で描いた木の枝に葉っぱを描いていきます。色を重ねるようにして葉っぱも描いていきます。
3.【海を描いていきます。】
パステルアートで使用するクレヨンのようなものの「薄い水色」「水色」「緑色」の3色を、「カッター」を使用して削っていきます。
削った粉を、指の腹を使用して…グラデーションになるようにバランスを見ながら薄めに弱い力で塗っていきます。
※この際に、木の枝の隙間も埋めるように一緒に、「薄い水色」「緑色」の2色を使用して塗っていきます。
4.【波を描いていきます。】
「消しゴム」を使用して、消しながら…波をイメージしてランダムに描いていきます。
5.【木のブランコの紐?ロープ?の部分を描いていきます。】
パステルアートで使用するクレヨンのようなものの「黄土色」を使用して、直接…木のブランコの紐?ロープ?の部分を木の枝より少し上の方から描いていきます。
※この際に、リボンの形にして描いていきます。
6.【木のブランコ部分を描いていきます。】
パステルアートで使用するクレヨンのようなものの「赤茶色」「焦げ茶色」「茶色」の3色を、「カッター」を使用して削っていきます。
削った粉を、指の腹を使用して…横に細くグラデーションになるように描いていきます。
7.【木のブランコの外枠?のラインと模様を描いていきます。】
パステルアートで使用するクレヨンのようなものの「黄土色」「焦げ茶色」「茶色」の3色を使用して、直接…描いていきます。
※描く際に…
木のブランコの外枠?のライン➡「黄土色」を使用して…
木の模様には➡「焦げ茶色」「茶色」の2色を使用して描いていきます。
このような感じで、パステルアートを製作してみました。
【毎回、製作過程や説明などが分かりづらいですが…】
<作品説明>
この作品は、海を背景にして木の枝とブランコを描いてみました。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。