今日は、「パステルアート」を紹介していこうと思っています。

光のベールと海の中をイメージして、描いてみました。

※(パステルアートは、カメラで撮影すると色味が薄く写ってしまうので…少し色を濃くして加工しています。)

ここからは、この作品についての製作過程や説明などを書いていこうと思っています。

長い文章になりますので、遠慮したい方は飛ばして頂いても大丈夫です。

1.【背景を塗っていきます。】

パステルアートで使用するクレヨンのようなものの「薄い水色」を、「カッター」を使用して削っていきます。

削った粉を、指の腹を使用して…全体的に薄く塗っていきます。

2.【海を描いていきます。】

パステルアートで使用するクレヨンのようなものの「水色」「濃いめの水色」「青色」「濃いめの青色」の4色を、「カッター」を使用してそれぞれ削っていきます。

削った粉を、指の腹を使用して…それぞれグラデーションになるようにバランスを見ながら塗っていきます。

少し下の方を空間を空けてから、塗り始めていきます。

塗る際に、「水色」「濃いめの水色」「青色」「濃いめの青色」順に塗っていき…色味を重ねていきます。

3.【海の中の泡?のようなものを描いていきます。】

「消しゴム」を使用して、ランダムにバランスを見ながら…海の中の泡?のようなものをイメージして消しながら描いていきます。

消しながら描く際に、海の中の泡?のようなものを…線?の太さをバラバラにしてランダムにそれぞれ描いていきます。

4.【光のベールを描いていきます。】

パステルアートで使用するクレヨンのようなものの「灰色に近い濃いめの青色」を、「カッター」を使用して削っていきます。

削った粉を、指の腹を使用して縦線?を描くようなイメージで…弱い力で円を描くように上の方に薄めに塗っていきます。

上の方に、円を描くイメージで縦に細めに消していくような感覚で…「消しゴム」を使用して消しながら描いていきます。

この際に、「灰色に近い濃いめの青色」の色味を少し残す?イメージで…

「消しゴム」を使用して消しながら描いていきます。

このような感じで、パステルアートを製作してみました。

【毎回、製作過程や説明などが分かりづらいですが…】

<作品説明>

この作品は、海の中と海の中から見える太陽の光のベールを描いてみたいと思い…パステルアートにしてみました。

<感想>

海の中の泡?のイメージを表現することが、上手くできなかったように感じます。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。