アーモンドミルク、比べてみました。 | パンとお菓子のレシピ~やまびこ堂のメモ帳

パンとお菓子のレシピ~やまびこ堂のメモ帳

パンとお菓子の教室「やまびこ堂」

パンとお菓子とつまみと
元野犬テルルのお話。

 

 

 

今朝の記事のクラフティの材料

 

アーモンドミルク

 

ちょうど砂糖不使用でも2種類お店にあったので

成分などを比べてみました。

 

私は栄養士ではないので

消費者としての目線です指差し

 

 

パッケージはそっくりだけど

 

左は豆乳でいつもお世話になってます、な

マルサンアイさんの

「ローストアーモンドミルク」

 

右がいつものグリコさんの「アーモンド効果」

 

ちなみにローストアーモンドミルクの方ですが

それほどロースト感もなく

双方美味しくカフェラテに使えます

 

成分

1リットルあたり25gのアーモンドが入っているのは

マルサンもグリコも同じ

 

25gってこのくらい

片手でこぼれるくらい

 

両方に油脂が添加されています。

マルサンアイ→植物油脂

グリコ→アーモンドオイル加工品

 

疑問1

植物油脂ってなんのオイルだろう?

 

 

 

栄養

コップ1杯あたり

たんぱく質、脂質ともにマルサンの方が多い

必然的にカロリーも9kcalと少しだけ多い

 

アーモンドの量は同じだけど栄養成分が違うんですね~

 

 

 

コップ

 

 

牛乳や豆乳に比べたら圧倒的な

低カロリーなので

アーモンドミルクを選んでいます

 

なので

 

アーモンドミルク同士で

あまり細かいカロリー計算をしたところで

コーヒーに入れる程度で意味あるのかっていうw

 

年単位でカロリーのマイナスをコツコツ積み重ねるよ!

という人には向いてるよね。

 

 

 

以上、リポートでした。

 

 

 

 

 

またねパー笑い

 

 

 

あなたの心が晴れますように七夕

 

 

 

ぱんみみ食パン