ビスキュイ ド サヴォワ【米粉】 | パンとお菓子のレシピ~やまびこ堂のメモ帳

パンとお菓子のレシピ~やまびこ堂のメモ帳

パンとお菓子の教室「やまびこ堂」

パンとお菓子とつまみと
元野犬テルルのお話。


ビスキュイ ド  サヴォワ


フランス菓子のビスキュイドサヴォワ


岡山の米粉で作ってみました。



ご訪問ありがとうございます✨


岡山県井原市のパンとお菓子の教室

やまびこ堂の講師 ぱんみみです食パン


コロナ禍により教室は休業中ですが


作りやすいこと

体に優しいこと


をテーマに ほぼ毎日新しいレシピを

発信しています


皆様のおうち時間の

お役に立てますようにキラキラ



いやはや…

クグロフ型…


ノンオイルのビスキュイはもうチーン

毎回四苦八苦

竹串でなんとかどうにか外せました


…サヴォワ型も素敵なのよね…

物欲…笑




今日焼いた
ビスキュイ  ド  サヴォアは
シフォンケーキをよりシンプルにしたケーキ

コツは卵黄生地もメレンゲも
しっかり固めに泡立てること

卵黄生地はリボン状態まで
メレンゲはツヤツヤで角が立つまで

筋トレ💪気分で
チャレンジしてみてくださいチュー




ビスキュイ  ド  サヴォワ


材料 18cmクグロフ型 1台分

卵黄生地
  卵黄4個分(80g)
  てんさい糖  40g

メレンゲ
  卵白4個分(160g)
  てんさい糖  40g
  塩少々

米粉70g
コーンスターチ 20g

四角オレンジ下準備
①米粉とコーンスターチはあわせてふるっておく

②型に分量外の無塩バターを塗り、分量外の米粉を振りかけて冷蔵庫に入れておく

③オーブンを170℃に予熱しておく

四角オレンジ作り方
①卵黄をほぐし、てんさい糖を加え泡立て器で泡立てる。白っぽくなり、すくい上げるとリボン状に落ち、下に積もるくらいまで。

②別のボウルに卵白と塩を入れ白く泡立つまで泡立て、てんさい糖を3回に分けて入れながら角が立つまで泡立てる。

③①にメレンゲの半分を入れてヘラで軽く混ぜ、粉の半分を入れて混ぜる。

④更に残りのメレンゲを入れて混ぜ、残りの粉を入れて混ぜる

⑤型に入れて、台に2~3回打ち付けて空気を抜く。

⑥170℃で25分焼く。

⑦型から出し、網の上で冷ます。


できあがり~✨




レシピブログのランキングに参加しています
いつも応援クリックありがとうございます✨




週のまんなか水曜日



きのうからの続きで冷蔵庫とパントリーの整理&消毒をしています。


使いこなせなかった調味料。
もったいないけど無理に食べるのも体にどうなのと思うから、ごめんなさいしながら処分です。
ごめんなさい。
東南アジア系調味料笑い泣き



ではまた。



あなたの心が晴れますようにアップアップ


ぱんみみ食パンうさぎクッキー