眉間の皴と皴が合わさると山が出来る | 人はパンのみにて生くる者に非ず 人生はジャム。バターで決まり、レヴァーのようにペイストだ。
徳島市と云うのも中々興味深い土地である。徳島市の人口は25万余。四国4県都中、最下位。ところが都市圏人口となると、65万余に膨れ上がる。高松都市圏に続く2位で何と松山都市圏を上回るのである。

要は合併を余りしておらず、藍住町・北島町と云った元気な町が周りを取り囲んでいる。徳島は四国4県の中で唯一、電車が走っていない。つまり、JRが非電化であるばかりか、市電等路面電車や私鉄が存在していない。と云うことは、最も車社会の状態が進んでいるわけで、それが上述の元気な郊外町の存在と、それとは逆に集積が進まず、核として弱いままの徳島市(中心部)と云う図式を一層のこと、成り立たせる。

加えて徳島に横たわるのが明石海峡大橋の存在だ。木更津から最も近い都会が横浜になってしまったように、徳島から神戸・大阪へは目と鼻の先。そう云えば嘗て木更津にもそごうがあったが、郊外化の程度が顕著であることに加え、神戸・大阪まで気軽に遠征することが出来るようでは、如何に県都唯一の百貨店と云えども大いに、眉間に皴が寄り、遂には閉店となる。残ったのは結局、眉山だけだ。あの存在感だけが変わらない。嗚呼、杜甫歩…国破れて山河あり。

阿波踊り本。II阿波踊り本。II
2,640円
Amazon