14時過ぎに電源の鍵とインフォメーションをもらいに管理棟へ


チェックインの手続きをした時持っていくか聞かれたのですが後で取りに来るということで預けてました


受付には多くの方がチェックインの手続きをしていましたが係の人にチェックインを済ませてるというとすぐに鍵を渡してくれキャンプ場に向かえました


前回利用したのは管理棟からすぐ近くのサイトでしたが今回は一番奥のサイトでした



テントはいつものCoody8.0です


今回も忘れ物をしました

タープとして使えるフライシートです

日差しがないのでタープは要らないと思うのですが天気が不安で雨が降れば濡れる心配と夜露で外に出してるテーブルとか椅子が濡れないか不安でした

結果雨も降らず夜露の無く無事でした





三段棚はキャプテンスタッグ


 

 

冷蔵庫はEENOURの18Lです


 

 

あとは焚き火の準備です



焚き火台はユニフレームのようなパチフレーム

薪割り器はフィールドアの薪割り器です

今回はひさしぶりに雰囲気重視のオイルランタンも持ってきました


FEUERHAND276です

テントの中です



ネイチャーハイクのエアーソファーは寝る時は背もたれを取ってベッドとして使います

今回は余計なものは持ってきてないのでテント内広々です

今回はこのような装備でキャンプしました