この前からNゲージのレイアウトを作っていたのですがなんとか完成しました

最初に作ってみたレイアウト
サイズは1800×900
その後複線エンドレスを追加
サイズも1200×2700に拡大
路面電車も追加


その後複線の距離を伸ばし路面電車を撤去
架線柱も立ててみました

高架駅
2面4線
4線とも6両編成が停車できます
大都市のJRのような長大編成には興味はなく本当は4両編成が停車できるホームで良いのですが6両編成のセットもいくつかあるのでこの長さにしてみました
複線エンドレスの他にローカル私鉄風の路線も作りました

2面2線の対向式ホームの頭端式地上駅
小型車両4両が停車できます

もう一方の終着駅
1面2線の頭端式高架駅
ローカル私鉄線はポイントツーポイント
この線は所有している車両が地方私鉄の小型車も多くあるため(鉄道コレクション)複線の本線には合わないので追加しました

地上駅に停車中の遠州鉄道30形と2000形

高架駅に停車中の遠州鉄道
同じ高架駅の新浜松駅は2面2線の対向式ですがこちらは島式ホームです

パワーパックはいくつかあるのですが今回はこの3個を使ってます
右のブルーのパワーパックとポイントスイッチはローカル私鉄の運転用です
ポイントスイッチはすべて新しく購入しました
これも持っていたをのですが全て処分してしまっていたためです
レールシステムはKATOを使ってます
以前遊んでた頃はトミックスの線路を使ってましたが
30年前のお座敷レイアウトではカトーの線路のほうが使い勝手が良いように思えたのでカトーを使ってます