鉄道模型を始めた頃は今のようにメーカーも多くなく関水金属とトミーだけだったと思います


私の好みは私鉄電車


蒸気や電機、貨車、客車や気動車は販売してましたが私鉄車両の販売は無く寂しい思いをしました


半世紀前の話ですが


それから何年か経ってカトーから京急の車両の発売がありました


京急は全く馴染みなかったのですが私鉄車両ということで購入


当時の製品はキットでの販売でした


その後阪急6300系が発売され即購入


この商品は完成品でした


その後トミックスから名鉄パノラマカーや西武レッドアローなんかが出ましたが特急車両が多く一般車の販売はほとんどありませんでした


グリーンマックスは私鉄の一般車の板キットを色々だしてくれてたのでよく買いましたが中小はなかったように思います


その後いろんなガレージメーカー出てきてエッチングキットを発売してくれました


それも私鉄の一般車や中小私鉄の車両など


そうなると私鉄好きなら買って作ってみようと思い買いあさりました


大手私鉄の特急車両から小型車両まで


ブラスキットの製作は所有欲を満足させてくれました


あまり持っている人のない車両を自分で作り走らせる


完全に自己満足の世界でしたが


その後マイクロエースなるメーカーが出てきて私鉄車両を色々発売し、それまで手に入らなかった車両が簡単に手に入るようになりました


そうなるとわざわざ手間ひまかけて作るのが億劫になり製作途中の車両が多く出てしまいました


なぜこんな事を書いたのかというと押し入れの中から忘れていたこんな物が出たきました



コレはブラスキットの塗装には欠かせないプライマー

かつて大阪にあった有名模型店でも販売していたメタルプライマーの原液です

当時よく通っていた大阪の模型屋さんに聞き原液なら性能がいいと思い購入

1リットルでの販売だったのでプロでもない私が消費期限内に使い切ることができす押し入れの奥に入れっぱなしにしていたようです

もう20年以上前に買ったので今は何の約にも立たないと思います