昨日の日曜日は朝から一日中模型の製作と改良をしていました
以前KATOのDF50を購入しそれに引っ張らせる客車を購入しました
グリーンマックスの塗装済みキットです
オハ43とオハ35の茶色

それを作ってました
オハ35は以前1両作ったのですがその1両が行方不明になりました
とりあえずできたので3両編成で走らせてみました
複線には合わないみたい
その後昔の鉄道コレクションのいくつかの動力化してみました
モーターは先月から少しずつ買い揃えてました
今回動力化したのは長野電鉄2000系髙松琴平電鉄の601と723です

ホームに並べてみました
左端には以前モーター化した静鉄を置いてます
全てパンタも交換しトレーラーの方の車輪も交換してます
長野電鉄2000系は別に新塗装の3両セットを買ってたのですが行方い不明になったので余分に買っていた初期タイプを動力化しました

上から撮ってみました
ホーム長すぎ
全然合わない
走行させていたらこれらの車両に合う鉄コレ用のレイアウトが欲しくなってきました
小型のレイアウトを作ってみようかとも思い出しました