今回のキャンプで使った道具を紹介します。


まずテントですが、coodyエアテント8.0です。


テーブルと椅子はフィールドアで揃えてみました。

テーブルはウッドロールテーブル90cm

椅子はクラッシックチェアノーマルタイプ

テントへの入口を確保しつつタープの下にちょうど入りました。

キッチンセットは最近はスノーピークのIGTを使ってましたが、意外と重く、設営撤収がめんどくさいので久しぶりにキャプテンスタックのツーバーナーとコールマンのキッチンテーブルを使いました。
久しぶりに使いましたが意外と使い勝手が良い。

キッチンテーブルの下においてるのは今回使用したクッカーセット。

ユニフレームfan5duoです。

名前どおりディオでは丁度いいサイズ。
テント内にはcoodyのエアベッド一人用1個とネイチャーハイクの2人用エアソファーを持ってきました。
外においてあったロールテーブルを持ち込みおやつタイムです。
ネイチャーハイクのエアソファーは最近購入しました。背もたれがマジックテープで止めてあり、外すとエアベッドとして使えると思ったからです。

ランタンはお気に入りのオーライトです。



二種類の明かりで調整もつまみを回すだけです。ポールに挟み込んでも使えます。ワンポールテント用に購入しましたが掛けるところがあり普通のテントにも使えて良いです。それに意外に明るい。このライトは本当に気に入ってます。少しお高いですが。



あと持ってきたのはスパイスボックスとして使ってるコールマンの小型のクーラーボックスです。
これは数年前あるユーチューバーが最強のソフトクーラーボックスとして紹介していたので買ったのですが、小さすぎて使えませんでした。この為何か使えないかと思い、スパイスボックスとして丁度いいと思ったのでこのように使ってます。
中に入れてある調味料は家で使ってる普通の調味料です。以前はアウトドア用のスパイスなど使っていましたが、値段と味を比較したらいつも使ってるので十分だとわかり普通に使ってるものをキャンプでも使ってます。

寝袋はいつものモンベルのダウンハガーです。

あとはお座敷スタイルのテントなので靴の脱ぎ履きがめんどくさいのでサンダルも持ってきました。

食器は100円ショップで買った安いものをいくつか持ってきました。