頂上からのテント場
この時点でテント7張り
上の段の向かって左の一つだけの黄色いのが私の今日の寝床です。

刀掛けの松
剣山山頂でのんびり散策したあともう一度山頂ヒュッテでテントでのおやつを買いに行きました。

帰りは剣道コースで帰りました。

途中にある大剱神社
そこから20分かけてテント場に到着。
本日のテント内
マットはノーブランドのエアーマットです。
空気を抜くと小さくなるのですが意外と重い。
フォームマットにしようかとも思いましたがザックの外につけるのが嫌でずっとこれを使ってます。そんなにいいものではないのでパンクが心配ですが。

テント場から見た頂上ヒュッテ別館の雲海荘

テント場からの次郎岌
カップは100円ショップで買った3個100円のプラスチック製。軽くて使い勝手が良いのでたまに使ってます。
クッカーはDUG製です。登山の時しか使いませんが。アルミ製なので軽く熱伝導率もいいのでソロ登山には最適だと思います。110のOD缶が入ります。
友人に電話して息子の様子を聞くとそろそろテン場に到着しそうだとのこと。
電話を切ってなんか気配を感じたので振り返ると息子が立っていました。ほんま、びっくり。
いつも一緒に行く登山仲間(登山部部長)の息子です。
彼も場所を見つけテント設営。
彼はミニマルを目指し、本日も30Lも無いザックで重量も5kgないと言ってました。テントも軽量のポンチョタイプのワンポール。
少し話をしまた自分のテントに帰り少し昼寝。
夕方になったので夕食の準備ですが本日の夕食はモンベルのアルファ米、ベーコントマトクリームリゾッタです。
写真撮り忘れですが美味しくいただきました。
そのあとはボーと過ごしました。
続きます