フラットバーナーに一目惚れして購入してそれ用にフレーム、脚等買いあさりました。

手持ちのIGT関係の物は

3ユニットフレーム、4ユニットフレーム、エントリーIGT、400脚、660脚、830脚各4本です。

このためこれ以上IGT関係のものは買う必要ないと思ってます。


最近はいろいろなメーカーから様々なIGT規格の商品が出ています。


ローチェアでの使用の時はエントリーIGTまたはフレームに400脚をつけて使用してます。


確かに良いのですが、食事の場合背中が曲がって痛く感じることがありました。

そんな時あるYouTubeを見ていると、550脚をつけてIGTを使っている方がいました。

550脚を付けるとテーブルの下に足が入り屈まなくても正しい姿勢のまま食事等できます。これだと思いました。


スノーピークオリジナルではないのでその販売サイトにいってみましたが販売終了とのこと。

その他色々探しましたがIGT用の550脚はどこにもありませんでした。(私が探した中では)


この為しかたなく背中を丸めて使ってました。


もうIGTテーブル関係は必要ないのであまり通販サイトのIGT関係は見てなかったのですが、たまたま見てたサイトに高さ調整できるIGTテーブルを見つけました。

お値段6000円ほど。安い、大丈夫かと思いましたがポチってしまいました。


その商品が昨日届きました。

実物を見てなんか貧弱。お値段通りの物でした。

でも、コンパクトで組み立ても簡単。軽い。



フレームを開くと足も出て、簡単にテーブルになります。



天板はついてません。



エントリーIGTの天板をはめてみました。

足の長さは40cmから60cmまで無段階で調整できます。

とりあえず55cmにしてみました。



椅子をおいてみました。



椅子に座ると丁度いい高さです。

組み立てて天板を入れると最初に思っていたより頑丈なようです。

なんか使えそうです。



エントリーIGTとくらべてみました。


耐久性に不安がありますが、とりあえず使ってみようと思います。

このタイプのテーブルの使い勝手良ければ少し値のはるもっと良い物を購入しようと思います。