いつかは燕山荘に泊まってみたいと思っています。しかし北アルプス三大急登だと言われているようなので自分には無理と諦めていました。グレーディングというものの存在を知って何気なく信州の山のグレーディング表を眺めていると、燕岳が去年いった涸沢とあまり変わらないように書いてありました。

ひょっとして行けんじゃねと思い、先日丁度予約が始まった燕山荘の予約サイトを見てみると連休はさすがに一杯になっていますが、その日をはずすとまだ余裕がありました。

 

涸沢に行こうと思って土日をはさんで4連休の休暇を取っていたのですが、涸沢をやめ燕岳登山にし、燕山荘の予約をとりました。あとはバスの予約がとれるかですが予定日の予約がまだ始まっていません。

 

今回の計画は、その日の仕事が15時に終わるのでいつものはりまや橋16:18乗車で阪急三番街21:18着。その後「さわやか信州号」で穂高に直接行こうと思ってましたが大阪線の今年の運行はまだ最終の調整ができてないらしく未定。運行はあるようですが、当日までには時刻の発表があるようです。そのとき考えますが、現時点では三番街発21:40の松本行きで松本まで行ってJRで穂高まで行くルートで考えています。そっちの方が金額的にも安いと思います。

 

去年の涸沢の時もそうでしたがただ行ってみたいという思いだけで予約してしんどい思いをして後悔しながら涸沢まで行ったのですが到着したときの達成感というか雄大な景色をまた味わいたいと思い予約しました。

 

まだ3か月ほどありますが、登山当日が楽しみです。