昨日の土曜日、天気もいいしギリアを張ってキャンプをしたくなり当日の朝、安田川沿いにあるキャンプ場に電話して当日予約できるか問い合わせると、電源サイトも電源無しも両方とも空いているとのこと。電源無しで予約して出発しました。
食材等は途中のイオンで購入。
高知市内から1時間半ほどで「安田川あゆおどる清流キャンプ場」に到着しました。
管理棟でチェックインの手続きをします。
管理棟には売店があります。
ここのキャンプ場の利用は3回目です。
前の2回は2月に利用したので利用者もあまりいなくてのんびりキャンプができたのですが、今回14時過ぎに着いたのにほぼいっぱいの状態でこんなににぎやかなキャンプ場は久しぶりです。
こちらのキャンプ場はコールマンのパートナーフィールドでありコールマンのギアの販売もあり安心して利用できるキャンプ場です。
個人的な意見ですが、いろんなキャンプ場に行ってますが、ここのキャンプ場のスタッフが一番キャンプについての知識があると思います。
いろいろ質問しても即答してくれます。ギアの使い方などもよくわかっているスタッフが多いように思います。
立地的には周りが山に囲まれていて日照時間が少なくチェックアウト時のテントの乾燥が気になりますが、チェックアウト時間が13時なのでゆっくり乾燥できます。
設備は炊事場ではお湯も出ます。充電用のコンセントも多数設置されています。
シンクの数も10個以上あり余裕があります。そして大変奇麗に掃除されています。
トイレは2カ所あり、それぞれウォシュレット付きです。こちらも大変奇麗です。
少し上流の赤い吊橋を渡るとキャビンが5棟あります。
そのほかシャワー棟、ツリーハウスもあり楽しいキャンプ場です。
アルファベットのサイトが電源サイト。数字のサイトが電源無しです。
今回はこのようなキャンプ場でギリアを張ってキャンプしてきました。
2度目の設営です。
ギリア、やっぱり良い。買ってよかったと思いました。
スカートがなくて心配でしたが、インナーテントを使うと夜は9度まで下がりました。しかしインナーテント内は12度ほどで、シュラフが良かったのか全く問題なく過ごせました。
保険で石油ストーブも持ってきていたのですが使わずに済みました。
今回、朝食でドームエッグマフィンを作ろうかと思い、イオンでイングリッシュマフィンとかベーコンとかその他準備していたのですが、温泉卵を作るためのマグカップを忘れたのでできませんでした。(他に作り方知らないので。自宅に帰って昼食に作って食べました)そのためコップもなくシエラカップでコーヒーを飲みました。
料金も電源のないサイトは3,000円で設備やサービスのわりに安いと思います。
ここのキャンプ場本当に好きで利用したいのですが、自宅から遠いのであまり利用できません。東部自動車道が無料なので行きやすいのですが。