木曜日に天気予報を見ると日曜日雨。今週はキャンプは無理だと思っていました。しかし土曜日の朝天気予報を見ると、日曜日晴れ。キャンプに行けると思いキャンプ場を探す。

いつも行く宮ノ前公園はコスモス祭りで明日まで使用できず。急遽決めたので出発は昼頃。そうなると人気のサイトは一杯であろうと思われる。どこかに有料でもいいから良い区画サイトはないかと考え、スカイヒルグランピング四万十の星空キャンプ場を思い出す。こちらのキャンプ場二年前はよく利用してました。電話すると下の段が空いてるとのこと。予約し出発。

 

ここのキャンプ場はテントサイトもありますが、グランピングが有名でベル型テントとトレーラーが2台ありました。下のサイトは広く、6個ほどのサイトがあり、各サイト電源付き。

 

二年前に下のサイトができた時の写真です。今は車の泊まっているサイトがトレーラーサイトになっていました。

 

シャワー室は無料ですが、男女各二部屋しかありません。しかしゴルフ場が運営している関係で、ゴルフ場の大浴場も21時までなら自由に使えます。

 

ゴルフ場が管理しているのでサイトの芝は大変きれいです。

テントサイトは車の横付けができるオートサイトです。

 

チェックインするとフェイスタオルとバスタオルもついてきます。シャワー室、大浴場ともに石鹸、ボディソープ、シャンプーが備え付けで、ドライヤーも完備。サイトとキャンプ受け付け(ゴルフ場クラブハウス)は少し離れてますがキャンプ道具の販売、レンタルもあります。

トイレもきれいで掃除も行き届いていて、ウォシュレットもあります。

二年ぶりに行ったのですが、下のサイトにはトレーラーが4台止まっていてサイトの数が3個に減っていました。それでもサイトの広さは十分で、一番小さいサイトになりましたが11m×9mとソロでは十分の広さ。車を止めて2ルームテントをたてても余裕でタープが張れます。

下のサイトの炊事場。トレーラーのある所も以前はテントサイトでした

 

上のサイトは下より少し小さくなりますが、個別に水道があります。

こちらも二年前の写真ですが上のサイトと奥の塀の向こうがトイレとシャワーです。

 

テントの設営をして散策です。

コースに出るのはさすがに控えますが、以前ゴルフ場を散策してもいいと言われていたのでいってみました。でも言われたのが二年前のことで今は禁止されているかもしれないけどそのときは何も考えずカートのコースを散歩しました。

手付かずの自然の中ではなく手入れされた芝生の平原が続く景色も何か良いです。

整地されたコースの所々に整地されていない林なんかがあり、のんびりと散策するのもいいものです。

 

以前は5mのベルテントが4張りと小さめのトレーラー2台だけだったのが、敷地も広くなり大型のドームテントが何個かできていました。中には小さなプール付きのサイトもあり進化してました。

 

トレーラーの方は一組くらいしか利用なかったけれど、ベルテント、ドームテントはほぼ埋まっていて、グランピングの利用者が多いことがわかります。

グランピングテントサイト 5mのベルテントとガゼボ風タープテントがあります

 

川の横や山の中のようなサイトではないのですが、ゴルフ場のとなりで、どこまでも続く芝。民家も数件ありますが田舎のキャンプ場と言う感じの、いいところだと思います。

 

キャンプ場の利用料金ですが4,620円です。

二年前は3,960円だったので600円ほど高くなっていました。しかし芝の奇麗さ、サイトの広さ、シャワーやトイレの奇麗さ、風呂も入れる(フェイスタオル、バスタオル付)、電源付き(私の場合電源はあまり使いませんが)などを考えると高くないと思います。

四万十町の窪川にあり、高知市内からも高速を使って1時間ほどで行ける便利なキャンプ場です。