キャンプを始めて少しした頃、グランピングってかっこいいなと思いそれを真似したくなり大型のベルテントがほしくなりました。ネットで見ると5mのベルテントが4万円しないで売っていました。メーカーはD&R。即買いしました。送料が4000円ほどでしたから44000円位ですが、それでも安い。しろくまくんの半分の半分以下。最近でてきた人気のメーカーよりも安い。今は少し高くなっていますが。
少しして届いたのですが重量38kg。60過ぎのおっさんには持てん。ヤバイ、どうしよう、こんなもの買っても車に積み込めない、キャンプに行けん。返品しようかとも思いましたが、何とかなるやろと開封。テント本体とポール、ガイロープ、ペグを分けたら以外と軽い。別々にすれば持てるやないのと思い、使うことに。このテントは二人でキャンプするように買ったのですが、それでもでかい。設営は簡単。ただペグ打ちが大変。ガイロープにはカラビナを付け簡単に取り付けられるようにしました。テントにガイロープを付けたままにしたら楽ですが、重量が重くなるので分けてます。カラビナを付けたおかげでガイロープの重量が上がりましたが。
テント自体は雑な縫製はありますが、丈夫でしっかりしています。
このテントをもって一昨年の11月に2泊3日の予定でキャンプにいきました。テント設営後雲行きが怪しくなり雨が降ってきました。それから2日間雨。大雨です。ポリコットンは雨に弱いと聞いていましたが、屋根は水が染みていましたが漏れてくることはなく何とか耐えてくれました。ただ壁に有る換気用の窓の留め具というかトグルの縫い目から雨水が染みてきてテントの壁側すべてに水が溜まり池ができていました。あとでレビューを見るとこのテントの利用者のかたはほとんど経験してるようで、皆さん書いていました。それからは防水スプレーを買ったりして壁の防水につとめています。ちなみに床はしっかりとした分厚いマットで浸水無し。
ここのメーカーからテント用レインフライが出ています。屋根からの染み込みはなかったのですが、テントを乾かすことを考えてなるべく濡れないようにとこの商品を買いました。シングルウォールのテントがダブルウォールになったと自己満足しています。雨が降りそうなときにいかなければいいだけの話ですが。
その半年後また別のところで2泊3日のキャンプをしましたが、この日も最初の2日間は大雨。雹まで降ってきて散々でした。しかし防水スプレーとベルテント用の帽子のおかげで快適なおこもりキャンプとなりました。前回のキャンプではテントの水を汲み出す作業におわれましたが、今回はその作業をすることもなく快適でした。
5mのテントを持っていましたがさすがに大きすぎると思い4mのものを探し、Safari Campingの4mのテントを見つけ購入。こちらは送料込み36、000円でした。安い。こちらも4mのレインフライを買いました。メーカーは違いますが取り付けることはできます。こちらのテントをもっていきました。場所は鳥取の森の国。ここでキャンプをしようと思ったのは二日目に大山に登ろうと思ったためです。二日目にとりあえず大山登山口近くまでいきましたが大雪。冬山経験なしのため登山はやめましたが。
二人でのおこもりにはちょうどいいサイズです。あまり大きくないキャンプ場でもこのサイズなら余裕で設営できます。これを買ってからは5mのテントは全く使用していません。
テント用レインフライはサイズによって違いますが、1万円位します。あったら安心できるので買って満足です。
ベルテント用のレインフライ、大変気に入ってます。雨の日のベルテント使用時には本当に安心できます。
グランドシートも別にあった方がいいと思います。床は分厚いので普通の使用では全く問題なくグランドシートなしでも使用できますが、地面からの水分が床に付くため撤収時に床を乾かしながらの撤収になります。下にグランドシートを敷いておくとテントの床は全く濡れず、グランドシートの下はいつも濡れています。グランドシートだけ乾かせばいいので楽です。