6:00起床。河童橋まで散歩。

 

あさの河童橋もいいですね。平日ということで二日前に比べたら人も少なく静かな雰囲気です。キャンプ場に帰ってきたのが7時。丁度食堂が開く時間です。朝食にべジスペシャル(要はベジタブル中心の和朝食)をたのみ優雅に朝食をとりました。 

 

8時にはチェックアウトし荷物を預けてカメラだけ持ち上高地の散策に出掛けました。 

まず河童橋まで行き、橋を渡り右岸を下流に向かいます。ホテルが立ち並ぶエリアを抜け少し行くとウェストン碑があります。 

田代橋を渡ると田代湿原です。そのまま進むと大正池に出ます。ここで少しのんびりし、道路に上がります。大正池ホテルに出ます。その前にバス停があり、バスでバスターミナルまで帰ります。片道430円です。よく考えたら2,5kmほどで430円て高くないですか。 

バスを降りかっぱ橋まで梓川に沿っていきます。河童橋を渡り本来昨日帰ってくるとき通る予定の梓川右岸を明神の方に向かいます。 

森林浴をしながら林の中を進みます。 

少し行くと岳沢湿原が出てきます。この近くに岳沢への登山口があります。 

ここから明神池まで軽いアップダウンはありますが歩きやすい遊歩道が整備されています。1時間ちょっとで明神池に着きます。明神池は以前行ったので今回はパスします。単にお金がもったいなかったからですが。 

 

明神池の前に嘉門次小屋があります。昨日はここで昼食にイワナ定食を食べるつもりでしたがそれができなかったので今日食べようかと思いましたが、食欲が何か蕎麦の気持ちになり、ざるそばを食べました。 

とりあえず明神橋を渡り明神館に行きました。

後は帰るだけです。結局明神橋を渡り来た道を帰りました。河童橋を渡り小梨平キャンプ場に行き、預けてあった荷物を取りに行きました。キャンプ場のテーブルで荷物の整理をし、持って帰るもの(スマホと財布のみ)をサコッシュに入れ、カメラやその他全てリュックに積めました。リュックを持ってバスターミナルにある郵便局に行きました。肩も擦れて痛いしゆうパックで自宅に送ることにしました。ミレーの50+15のリュックで高知まで1,310円でした。以前はこの逆で上高地着が13:46だったので郵便局留めにして荷物を送りここで荷物を受けとり小梨平でキャンプしました。 

後は15:40のバスで帰るだけです。 

全く雨が降ることもなく天気に恵まれ、念願の涸沢にも行け大変有意義な三日間でした。