7/31 南海本線撮影 | 田舎急行

田舎急行

電車の撮影記がメイン。プラレールなどの鉄道グッズや日々の日常のことも書いています。

だいぶ間隔が空いてしまいましたが、夏の関西旅行の続きを書いていきたいと思います。

この日はまず南海を撮影するため萩之茶屋駅に向かいました。

 

2000系です。

春に訪れた時は曇られてしまったので、そのリベンジということで再び萩之茶屋に来たのですが、今度は太陽が高すぎて光線がダメですね・・・。

 

8000系。

前回も撮りましたが、やはりかっこいいですね!

南海のラインカラーがイケメンな車両のデザインによくマッチしていると思います。

 

2000系。

1枚目とは構図を変えて撮ってみました。

やっぱ2扉の通勤電車って良いですよね~。次関西へ行った際は乗ってみたいです。

 

12000系のサザンです。

これまたかっこいいデザインで、前から撮ってみたいと思っていました。

ちなみに後ろにくっついているのはオレンジ色の9000系のリニューアル車です。

 

7100系。

旧車もバリバリ活躍していて良いですね!

 

9000系。

ちょっと205系に似ているクラシックな顔がなかなか素敵。

もっと良い光線で撮りたかった・・・。

 

7100系。

ラッシュ後の回送だと思います。

 

2000系。

この日3本目です。少数派かと思いきや、そこそこ数いるんですね。

 

10000系のサザンです。

幕車なのが良い!ちなみにラピートは全て被られました・・・。

 

8300系。

前パン車はこっちの構図で。

光線はアレですが、なかなか気に入ってる一枚です。

 

1000系です。

ここら辺で撮影を締めました。

 

やはり南海電車は種類が豊富で自分のような通勤電車好きにはたまらないです(笑)

次また機会があれば萩之茶屋以外でも撮影してみようと思います。