麒麟がくる | 明日に向かって!!

明日に向かって!!

人との出会いや趣味の花壇づくりなど思い付くままに書いてます♪

1月19日(日) 晴れ

 

いよいよ

NHKの大河ドラマ

「麒麟がくる」が今夜から放送されます

 

楽しみです 音譜

 

多くの群雄と

天下を巡って争う

“知将”明智光秀の生涯を中心に

戦国の英傑たちの運命の行く末を描く・・

(※TV番組欄より抜粋)

 

今朝は

この時期に相応しい

厳しい寒さとともに晴れあがりました

 

(※ルーツの故郷・・?伊吹山の周辺は無性に血が騒ぎます)

 

我が家のルーツ
「関ケ原の落ち武者」の言い伝え

 

激動の戦国時代を

どのように生き延びてきたのか・・

 

きっと誰かの

後世として生まれてきた身!?

役者さんの演技などから

感じるチャンスでもあり、視聴しようと思います

 

■朝刊一面トップ(横・写真付き)

センター最後の冬

大学入試、県内8267人志願

 

1990年に始まり、

今回が最後となる大学入試センター試験

試験問題の質や

公平性の確保を徹底してきたとして

改めて評価されています

 

これに代わる

共通テストの導入は

格差拡大や採点ミスの懸念など

強い批判を受けてきた経緯がありますが

受験生の人生を左右しかねず

不公平な試験制度の導入となりませんように・・

 

★★★★★

 

共通一次の頃は

「鉛筆を転がしても正解できる」と

そんな批判もあったマークシート式でした

ちなみに

自分が受けた就職試験では

鉛筆転がしましたよ 笑

 

担任や友

家族、親戚からは

本当に運のいい奴だと、当時言われました

麒麟とまではいきませんが

ロバくらいは・・?

 

人生において

引きの強さは大切な備えもの

いかに集中して、幸運を引き寄せるか・・

大河ドラマも

いろんな角度から観てみたいものです

 

さて今日は

のど自慢の日だそうです

地元紙は記載なし、スルーしてました

 

1946年~

一度でいいので

日曜日の昼のスターになってみたい 笑

 

カラオケに行ってこようかな・・

思うだけ (^^♪