今回の朝日新聞のなにが悪いのか子供に説明するのに良い例え方を解説しよう | ガイル少佐のブログ

ガイル少佐のブログ

アメリカ空軍のほうからきました。

まぁ 最近ではTVで殆ど取り扱ってないみたいだが

子供はネットを見てるだろうから 聞いてくると思う。


何が悪いのか?


ここで 企業が不祥事を起こしてしまった場合

どうなるのか? これを例に挙げてあげれば どうなるべきか?


子供にもイメージさせやすいだろう。


ああ シャドルーをイメージしたが あれは根っこから腐ってるから例外な。



ここでは かつて不祥事を起こして消えた企業を例に挙げれば

分かりやすいと思う。



以下wikiにあったものをまとめてみた。 というか2社だけだが。


1.雪印乳業


雪印は 過去に3度程不祥事を起こしているそうだ。

その中でも2002年の牛肉問題が致命的だった。


これで完全にアウト。


朝日新聞はこのレベルの不祥事を今回おこしていると言っても

過言ではないだろう。


朝日の3大捏造ってなんだろうな?


KY

椿

そして今回の慰安婦か

まぁ3つ以上挙げろと言えばもっとあるんだろうけどな。


靖国を問題にした問題もあるし。



2.不二家


これはつぶれたワケではないが 潰れかかった問題だった。

期限切れ原料だかを使用したとかなんとか。

潰れかけさせた原因はTBSの朝ズバ!だったんだがな


まぁTBSといえば 朝日の仲間みたいなものだが。


最近は朝日が叩かれまくってるが 毎日新聞も大概な新聞だけどな。


企業は致命的な不祥事であれば ほぼ社会から消えるのは

間違いないと思って良いだろう。


でも メディアだけは 何故か消えない。


消えたところを見たことが無い。

新聞社が消えた所をわたしは 見たことが無い。


しらないうちに小さな新聞社はつぶれてるかも知れないが


これだけの不祥事を重ねながら 生き残ってる連中は

知らないな。



まぁ 今回は致命的な不祥事だったことには間違いないだろう。


そうなると どうなるのか?


廃刊しか ないだろうな。

それか 開き直って 特定アジア向け機関紙でやっていくか。



というワケで

子供に 何がいけないと聞かれたら


お客さんの信用を失った企業は 潰れる。


とでも言っておけば良いだろう。

そして

嘘はいけないとでも この際に教えるのが良いだろう。



「だが ちょっと待ってほしい。

我々のような 権力を監視するメディアがいなくなれば

安倍政権は 暴走し 戦前のような状況に なってしまうのでは

ないだろうか?」

知るかボケ