タイ古式マッサージ/台湾式リフレクソロジー
おかま直伝あたまほぐし
東京/調布・立川にて施術を提供しております。
セラピストの日常や
お身体の事について毎日発信しています!


歯列矯正は2か月目、実は少し噛み合わせが変わっているのを実感しています。

とは言え、ほんの僅かですし見た目にはまだ変化は見られません。



先生曰く、最初は結構動くと思うから地味に痛いと思うよ。と言われましたけれど。

実際には痛くて食べられないという事は全くと言ってありません。



ただ、噛み切るもの(お肉とかハードパン)は確かにズンッと響くことがあるので避けています。

(ワイヤーでキュッと閉められているので軋む感じ、とでも言うのでしょうか。)





 

痛みや不快感など



歯が動く痛みは全然無くて、矯正器具なのかはみ出したワイヤーなのかちょっとよくわからないですが、ほっぺの内側に当たり傷が出来てしまいました。




口を開けるたびに傷口の皮膚が引っかかり、食事が困難でした。


調べたらこういうものがありまして。

これいわゆる『シリコン』です。

2種のチューインガムみたいなものをニュッと出してこねて器具にくっつける。


2〜3分放置するとプクッと膨らみ適度に固まります。

シリコンなのでいきなり痛みゼロ!

助かりました💦 




食事ができるよ〜〜〜〜〜😭😭😭




同じような方がいらして、たまたま見つけましたのでシェアします。


https://note.com/31530/m/m993ec76496d5/hashtag/5514



終わってみれば良いことしかなかった!

と思える事を期待して私も耐えます。

というか、もうシリコンさえあれば実際なにも辛く無い。




不自由というか不快なのは食事を始めた直後からワイヤーに諸々挟まる感じでしょうか…笑


食後にはすぐ歯磨きをしますが、

矯正を始めてからフロスが面倒で仕方がないのですよね。




そこで写真のような水流のジェットで歯間を磨くマウスウォッシャーを購入予定。


Amazonのキャンペーンが始まるのを待っています、お正月キャンペーンを逃したので…




兎にも角にも虫歯が怖い💦

歯ブラシは2本使いをして15分くらいかけて磨き、マウスウォッシュで終わる。

というルーティンです。


外出事にはサササッと磨けるように携帯用歯ブラシも用意しました。




ここまで来るとなんか口腔ケアも色々と調べたくなってきました。

折角なら楽しんで数年を過ごしたいです。


歯列矯正、云々ではなくとも生涯において口腔ケアは必須です。


シェア出来るものはどんどんシェアしていきます。

また、おすすめのケアなどもあれば是非教えて下さい。






さぁ月曜日です!

今週も元気いっぱいで過ごせますように。


防寒、自家発電をして本日もどうぞ良い一日をお過ごしください。




 

季節の過ごし方を月一で配信中!

次回は2月1日正午です。

 

公式LINEのお友だち登録をして
お待ち下さい。

ご予約、お問い合わせ、
お仕事の依頼も

公式LINEのトーク画面からどうそ。

友だち追加

 

 

 

施術のご案内は以下の通りです。

 

日・月・火・木曜日(11:00~20:00)

タイ古式マッサージ「スッカパープディー」立川本店 (sukkaperpdee.jp)

 

金曜日・土曜日(10:00~19:00)

調布のリラクゼーション・鍼灸治療はタマンサリ – アロマ・足つぼ・妊活に強いサロン (salon-tamansari.com)

 

水曜日(シェアサロン@調布)

padmathaimassage@gmail.com

 

e-mailもしくは公式LINEでお知らせ下さい。