こんにちは![]()
あーこです![]()
いつも来てくれてありがとうございます![]()
いいね、フォロー励みになります![]()
8月に年に一度の健康診断。ちょこちょこ引っかかってました…。
数年前から規定値の少し上をいっている数値…。
すぐすぐどうなるものでもない、痛みもない…。
そんな状況。
でも44歳。だんだん無視できない。今行かなければ、また来年。
いつも利用者には「早めに行っていたほうがいいですよ。何もなければ安心だし…」と言っていますが。
自分が休みを取って病院、しかも総合病院に行くことに壁が何度も。
まずは予約の壁![]()
総合病院は当然土日休み。平日の9時~17:15受付。
仕事8:30~17:30…。
合間、昼休みに何とか電話して「こちらで受け付けました。予約を取ってまた、決まって連絡します」
一度では終わらない。
次の日にかかってきましたが、訪問中。お昼休みに折り返して予約ゲット
えらい!!
何とか予約を取り、休みを取り、行きました!!
2科の受診。
10:00予約 一つ目は問題ない。ダイエットしてね…。はい…![]()
11:00予約 肝臓数値。少しエコー写真が気になる…。ここ…って…よくわからない。
仕事柄数値見て何となくわかるけど、これ、ふつうわからないよね…。と思いながら先生の話を聞く。
血液検査を…って。え??健康診断結果で来てるのに?と思いながら、必要なんでしょう。
血液検査1時間待ち…。
再度診察を待つのに1時間。
健康な体でも体が固まってきた。肩回してみたり…首回したり。
呼ばれたのは14:30。途中おなかなってた。朝ごはん抜きだったので。
でも先生のテーブルの上に「カロリーメイト」
先生、大変ですね…。
看護婦さんも朝から働いてて、いつおひるごはん食べるんだろう。
病院の働く人もきちんとご飯が食べれる医療制度にしてほしいです。
ちなみに1冊、積読の本を解消できました。
先生が気になるとのことで次回MRI予約して帰宅。
次は何の本を持っていこうか…。
利用者さん、きちんと病院に行かれたかたを尊敬。でも、早めの受診がいいのは間違いない。
自分自身の体も大切にしていこうと思います。