🌟 やまぐち働き方改革シンポジウムに参加してきました!【第2弾】 🌟


こんにちは、あーこです!
いつもブログを読んでくださりありがとうございます💖

2月14日に山口市で開催された 「やまぐち働き方改革シンポジウム」 に参加してきました✨
今回は、講演会の内容を少しアウトプットしていきたいと思います!


🎤 登壇者のご紹介

今回のシンポジウムには、以下の豪華なメンバーが登壇されました✨

村岡嗣政 山口県知事
渡部博文 株式会社レノファ山口 代表取締役社長
藤本美貴(ミキティ)さん タレント・ママタレントとして活躍中

それぞれの立場から、 働き方改革や子育て支援、家族のあり方について 貴重なお話を聞くことができました👏


🏢 山口県の取り組みについて(村岡県知事より)

山口県では、 より働きやすく、子育てしやすい環境づくり に力を入れているそうです✨
その中で、特に印象に残った取り組みをいくつかご紹介します。

💰 初任給の向上
→ 県の補助金を活用し、新入社員の初任給をアップ!

👶 男性の長期育児休暇の促進
→ ただ育休を取るだけではなく、 「家事分担の話し合い」を推奨
→ 「夫の育休中に、夫の世話が増えて逆に大変になった…」なんてことにならないように、 育休の使い方にも工夫が必要 という話がありました。

🏫 やまがくの日(年間3回)
→ 親の休みに合わせて、 子どもが学校を休める制度 🌸
→ これ、親子で過ごす時間を大切にするための素晴らしい制度だと思いました!

👶 第二子以降の保育料無償化の計画
→ 経済的な負担を軽減し、子育てしやすい環境を整えていくそうです✨


企業の取り組みについて(レノファ山口 渡部社長より)

渡部社長からは、 組織のコミュニケーションの大切さ についてお話がありました🎤

🗣 上層部の会議を頻繁に開催
🔄 全体ミーティングを定期的に行い、全員が発言しやすい環境づくり

組織の方向性を 「トップダウン」ではなく、全社員が共有・理解すること が大切だと話されていました。
これは 介護の現場でもとても重要なポイント! 🤔


 

 




👩‍👩‍👦 藤本美貴さん(ミキティ)のリアルな子育て&夫育て論

ミキティの話、めちゃくちゃ共感しました!!💖
特に 「夫が育児休暇を取ったのに、かえって手がかかる問題」 について、すごくリアルな話をしてくれました😂

🏡 夫育ては、自分のため!

💡 夫は成人男性だと思ってはいけない!?
「夫を育てるのも、結局は自分のため」 という言葉に納得🤔

💡 家事のやり方は人それぞれ
→ 洗濯一つとっても、 「白いものと色付きのものを分けて洗う派」 vs 「一緒に洗う派」 がありますよね!

💡 夫に期待しすぎない!伝えることが大事!→ 「こうして欲しい」と言わずに 「察してよ!」と怒るのはNG 😅
→ 伝えないと伝わらない!

💡 どっちも取るのはダメ!「自分の理想通りにしてほしい」なら伝える!
「好きにやってもらう」なら文句を言わない!

🔹 妻がイライラすると家庭もギスギス…😥
🔹 だからこそ、母が笑顔でいることが家庭の幸せにつながる!💖

この考え方、めちゃくちゃ勉強になりました✨

https://www.youtube.com/live/CSbK8wkheNs?si=RvkanjWfavgoJUU9




🏡 山口県で子育てをするメリットとは?

👦 自然が豊か!海・山でたくさん遊べる🌲
公園で自由にサッカーや野球ができる!
🏠 近所の人が声をかけてくれる、温かい地域性

💡 東京では公園でサッカーや野球が禁止されていることも…
💡 近所の声かけが「不審者情報」になってしまうことも…

こうして改めて考えると、 山口県の子育て環境ってすごく恵まれてる! って思いました😌✨


🌸 子育ても、働き方改革も、目的を忘れずに!

講演を通じて、 「制度は便利だけど、使い方を間違えると逆効果になる」 ということを改めて感じました🤔

例えば…
👶 育児休暇を取ったのに、夫の世話が増えてストレスMAX!
🏡 便利な制度があるのに、知らずに苦労してしまう!

何のための制度なのか?
どう活用すれば、本当に自分のためになるのか?

こうしたことを 家族でしっかり話し合うこと が、結局は一番大事なんだなと実感しました✨


📝 まとめ

📌 山口県の働き方改革&子育て支援の取り組み全国的にも先進的!
📌 夫育ては、自分のため!期待しすぎず、ちゃんと伝える!
📌 山口県は子育てしやすい環境!自然・公園・地域の温かさ
📌 制度を使う側も、目的を理解して活用することが大切!


今回のシンポジウム、とても勉強になりました!✨
子育て中の方、共働きの方、これからの働き方について考えている方、ぜひ 家族で話し合ってみる きっかけにしてもらえたら嬉しいです💖

最後まで読んでくださり、ありがとうございました😊✨
いいね&フォローが励みになります💡💕