こんにちは、あーこです!
いつもブログにお越しいただき、ありがとうございます。
2025年、今年もよろしくお願いいたします
いよいよ2025年がスタートしました。今年は巳(へび)年ですね。ラッキーカラーは緑と言われています。そのためか、初売りのお財布には緑色のものが多い気がします。
子どもの頃は、元旦の朝、たくさんの広告を広げて、どの初売りに行くか、どの福袋を買うかを考えるのがとても楽しみでした。最近では、中身がわかる福袋が主流になり、年を越す前に予約して受け取るスタイルが増えていますね。
たとえば、スタバや無印の福袋は抽選制。これに当選すると「今年は良い年になりそう!」と喜ぶ人もいれば、「これで今年の運を使い切ったかも…」と心配する人もいます。同じ出来事でも、人それぞれの考え方があるのが面白いですよね。
私自身は、「どうしたら自分が幸せだと思えるか」を軸に、選択をするよう心がけています。
とっさの言葉と後悔
そんな私ですが、落ち着いて考えられる時はいいのですが、とっさに言葉が出て後悔することがあります。特に身内、夫や子どもに対して反射的に反応してしまうことが多いのです。これは、相手に返事を期待しているためだと思います。なので、自分の思った 返事と違う時にもやっとしてしまうのです。
以前は「もう言っちゃったし…」と後悔するばかりでしたが、最近ではこう伝えるようにしています。
「さっきはとっさにああ言っちゃったけど、よく考えるとあなたの意見は良いと思う。ただ、ここだけはこう変えたらどうかな?」
自分の意見を修正することも、相手との関係を良くする大切な一歩だと感じています。今年は、この「一呼吸置く」習慣をもっと意識したいと思っています。
2025年の抱負
今年はやりたいことがたくさんあります!
1. 「とまり木」をしっかり運用
月に一度のお茶会や、私の知識を活かした情報共有を進めていきたいです。
2. 主任介護支援専門員としての成長
地域の実情や社会資源について、さらに深く学びたいと思っています。
3. CLUECARDの活動を広げる
ファシリテーター資格を活かして、介護の現場で役立てていきたいです。
4. ダイエットと春の撮影会への参加
お友達が始めたカメラ撮影に参加する予定です。そのためにも少しスリムになりたい!
5. 家族との関係をより良くする
夫や子どもたちとの絆を深めることを、何よりも大切にしていきたいです。
今年の理想のゴール
2025年12月31日、こんな一年を振り返りたいです:
「今年もたくさん動いて、いろんな経験をして、いろんな人と学び合ったけど、最後は家族と笑いながら年末年始を迎えられて幸せだったなぁ。」
このゴールを目指して、一歩ずつ前進していきます。
巳年は「実を結ぶ年」
2024年はカメのようにビクビク、ノロノロと進んできました。でも、巳年の2025年は、その努力が実を結ぶ年だと信じています。今年もたくさんのチャレンジをしながら、少しずつでも成長していきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!
最後までお読みいただきありがとうございました!
いいね、フォローが励みになります。また次回のブログでお会いしましょう!
