こんにちはニコニコ


あーこですニコニコ


ご訪問ありがとうございます。いつもいいねやフォローが励みになっていますニコニコ


 

 

今日は「ケアマネの副業」について私の考えを、お話しします。


ケアマネジャーの仕事は、処遇改善手当や夜勤手当がない。国が定めた介護報酬が事業所の収入源となり、その中から光熱費や物品費、人件費を差し引いた残りが利益となります。そのため、事業所が従業員に十分な給与を支払うのは難しい現状があります。


個人でケアマネ事業を行っている方もいらっしゃいますが、会社勤め時代と比べて収益が大きく変わらないと話される方が多いようです。全額が国からの決定額である以上、大幅な収入増を見込むのは困難です。


個人的には、ケアマネ業務とそれ以外の業務を分け、例えば以下のようなサービスを別料金で提供できる仕組みがあっても良いのではと思っています:


身体障害者手帳の申請代行


タクシーチケットの取得代行


救急搬送時の付き添い…などなど。



しかし、現在私が所属している事業所ではこれらは認められていません。


副業の可能性


現在、副業を認める会社が増えてきています。私の会社も副業禁止ではありませんが、ケアマネの仕事柄、副業を行えるほどの自由時間を確保するのは難しいのが現状です。


家に帰れば家事が待っており、その隙間時間を使ってできることを模索しています。私は本を読んだり、Zoomで友人と話をしたり、学んだことをアウトプットするのが好きなので、そういった活動に時間を費やしています。ちなみに今は、ChatGPTを使ったLP作成について学んでいます。これは収入には繋がりませんが、自己投資として取り組んでいる内容です。


そんな中で、過去にいくつか副業を試したことがあります。最初に始めたのは「メルカリ」です。


「え?メルカリが副業?」と思われるかもしれませんが、山崎拓巳さんの著書や講演会で「まず最初にやるべき副業はメルカリ」と聞き、素直に始めてみました。


まだ登録されていない方は、ぜひ試してみてください。

下に私のメルカリ紹介コードを載せておきます。これを使うと500ポイントがもらえますので、よかったら活用してくださいね。

紹介コードいれるだけで、500円のものがただで、買えちゃいます❢

VMKYBB


イベントバナー


メルカリの活用ポイント
12月は年末の片付けシーズンで、捨てるものが多くなる時期です。ゴミに出すと費用がかかる場合もあるので、メルカリで出品してみてはいかがでしょうか?安価でも売れればお小遣いになりますよ!

また、みんなが断捨離する時期だからこそ、メルカリでは商品が安く出品されることも多いです。欲しかった商品が驚きの価格で手に入ることも。私も以前、定価1500円の本を300円で購入しました!

まずは登録だけして、どんな商品があるか眺めてみるのも楽しいですよ。

今回は少し長くなったので、次の副業についてはまた次回お話ししますね!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!