こんにちは
あーこです

訪問ありがとうございます



今年も残り54日。
今日は いい歯の日 だそうです。
歯ブラシを見て 毛羽立っていたら 交換をおすすめします

今日は楽しい人生の過ごし方…小林正観さんが言われていたことを記録しておきます。
「自分の存在が誰かに喜ばれているということを実感して生きていく」これが楽しい人生の過ごし方だと言われていました。
確かに、自分の人生、自分だけが満足しても楽しいか…楽しくない。
人のためになることをして、喜んでもらうことはとても、うれしくなります。
私、18歳の時に介護施設に就職し、これがあったから今までやってこれました。
「ありがとう」と言われること、「助かった」と言われること。
うれしかったです。言葉で伝えてもらうことで、実感することができる。
自分の存在の意味、認められた実感。
これ、利用者さんも同じなんですよね。
おかげで助かりました。ありがとう…そう伝えた時のうれっそうな顔。
最近は、自分が言われるより、こちらのほうが好きになりました

洗濯ものを畳むことを日課にしている方…。同じするにしても、「リハビリのためだから。何もできなくなると困るから」
本人の前でケアマネに伝えられるご家族さんもいらっしゃいます

本人の洗濯物だけ、自分で畳んでもらったり

たくさんは難しくても、自分のもの+タオル何枚か。畳んでもらってください。
そして、タオルを畳んでもらって、とても助かったことを言葉で伝えてください。
「自分の存在が誰かに喜ばれているということを実感して生きていく」
それが、どんな人にとっても楽しく人生を生きる生き方であれば、自分も周りも楽しい人生を送ったほうがいいですよね。