こんにちは![]()
あーこです![]()
来てくれてありがとう ![]()
突然ですが、 皆さん。
研修会や 講演会など、 人の話を聞くときには 、メモを取りますか?
それはどのように取られますか?
先日 講演会に友人と行った際、 私のメモを見て「書き方を教えて」と言われたので、記録します。
「いつも幸せな人は2時間の使い方の天才」の著者、今井孝先生の講演会に行きました。
講演会の内容は24時間 幸せの必要はない。幸せな時間が 2時間あれば 幸福感は上がる という内容でした。
真面目な話ばかりではなく、 ユーモアはある 先生のお話に引き込まれ、 あっという間の時間でした。
その中で響いた言葉は
・10年続けたら 第一人者になれる
・まずは自分を満たして幸せになる
という言葉です。
話は戻りますが、私のメモの取り方は、基本 アウトプット 前提で聞きます。
アウトプット先は、こちらのアメブロのこともあれば 、インスタ や Facebook など、内容に合わせて アウトプットしています。
1、響いた言葉を書く
2、お話を聞いて自分がやりたいことを書く(TODoリスト)
です。
響いた言葉は先ほどの 2つ。
その上でメモしたことは、
自分を満たして幸せ→ 他の人にも分けれる
…自分を満たす時間の過ごし方
・カフェでの手帳タイム
・美味しいものを食べる
・元気な体
・旅行、 温泉
・マッサージを受ける
など…
上の メモした時間の過ごし方を、家に帰って 細分化します。
どこのカフェに行く?
何の美味しいものを食べる?
元気な体になるために何をする?
どこに旅行に行きたい? どんな温泉がいい?綺麗なところ? 源泉100%?朝夕 入れるところ? 露天風呂があった方がいい?
どこのマッサージに行く?体のどこをマッサージしてもらう?もみほぐし? それともオイルマッサージ?
細分化したものをいつするか手帳に書き込みます。
ここまでが私の講演会の聞き方です。
たくさんのことを手帳に書き込まなくても、 何か一つ することが決まって、 行動ができたら、そこの講演会に行った甲斐があるなと思います。
人それぞれ やりやすいやり方があると思いますが、 私は細分化する時には、もう一人の自分に話しかけるように細かくしていくと やりやすいです。
これをすることで幸せな2時間を確保していこうと思います![]()
神ファンデ💖
これは手放せない✨
海の見えるホテル、 温泉も検討しながら、ワクワクしていきます💖
探してる時間も楽しい時間✨💖


