こんにちはおねがい


あーこですニコニコ 


前前回に引き続き、7つの習慣


第三の習慣 


最優先事項を優先する



第一の領域   

緊急で重要なこと

いわゆる タスク 

しなければならないこと


 第二の領域

 緊急ではないが重要なこと

期限はないが、やりたい ワクワク や、自己投資、体調管理やリフレッシュなど


第三の領域 

緊急で重要ではないこと

急にかかってきた電話やメールの対応など


第四の領域

緊急ではなく重要ではないこと

暇つぶしや スマホの時間 、待ち時間など


私は 、第4領域 暇つぶしや スマホ時間を、まず 減らすべきだと思っていました。


しかし 一番に減らすべきなのは 第一領域びっくり


日々のやらなければならないこと 、タスクが多すぎて、 第4領域で気分転換をする必要があるびっくり

確かに〜あせる


第4領域の暇つぶし…これは、推しのYouTubeチャンネルをみる!好きな漫画を読む!など、意識的にすれば、第2領域になる❢


第1領域を減らすためには…??

①断る!→う〜ん!これが一番難しいかも…。

②任せる!→中途半端に任せるのではなく、全面的に任せる!


1日は24時間。生きてる時間は余命。

合言葉は、「で、どこめざしてるの??」

意識することで、少しずつ変えられる!


手帳タイム、必守します❢


やりたいこと…出てきた…❣


介護をしている家族、介護に携わる職員に向けて、

手帳、ノート、筆文字でひと休憩できる時間を伝えたい❢