こんにちは、あーこです!
いつもブログにお越しいただきありがとうございます。
Zoomでの読書時間
友人と一緒にZoomで「14歳からの哲学」という本を読んでいます。
毎日10分ずつ、少しずつ読み進めているのですが、今日の一節が心に響きました。
今日読んだ一節
> 「自分の体は自分の思い通りに動いているわけではない。たった数十秒でも勝手に心臓を止めることはできないし、血液の流れを止めることもできない。自分の思い通りにはならないからだ。それが最大で最小の自然なのかもしれない。」
人の体の不思議
改めて、人間の体って本当にすごいなと思いました。
親が「手を作ろう」「足を作ろう」と思って作るわけではなく、豆粒ほどの大きさから自然と形ができ、人間になっていく。この奇跡を考えると、神様が作ったとしか思えないくらいの不思議さを感じます。
さらに、私たちの体は両親や祖父母、そしてそのまた先のご先祖様から受け継がれたDNAで成り立っています。そう考えると、この体は自分一人のものではなく、代々引き継いできた大切なものだと改めて感じました。
自分の体に感謝し、大切にする
なのに…つい好きなものを食べすぎたり、運動を怠ったりして、体を痛めてしまうことがあります。特にお正月は、こってりしたものを食べすぎることが多いですよね。
そんな自分に「もっと体を大切にしなければ…」と反省する瞬間が訪れました。
七草粥で体を労わる
1月7日は七草粥の日。お正月に食べすぎて疲れた胃を休めるための、素敵な風習です。
現代では、スーパーやネットで簡単に「七草セット」が手に入ります。自分で七草を集めるのは大変ですが、便利な世の中になりましたね!
お正月でちょっと頑張りすぎた胃を、七草粥で労わってあげたいと思います。それまでに、少しずつ普段のペースに戻していこうと心がけています。
健康で元気な一年を
今年も健康で元気に過ごせるように、日々の暮らしを見直していきたいと思います。
みなさんもどうぞ健康第一で素敵な一年をお過ごしくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました!
いいね、フォローが励みになります!また次回のブログでお会いしましょう!