こんにちは😊


あーこですニコニコ


ご訪問ありがとうございます✨


前回の「朝活シェア」で、少し触れた、7つの習慣のシェアをしたいと思い、少し前後しますが、させてください❢


前回の第一の習慣「主体的である」

これ、実は2日目の内容でしたウインク


1日目のものをシェアしますね💖


パラダイムシフト・インサイドアウト


パラダイムシフト

ものの見方…自分がかけているメガネに気がつく→変える

メガネ=先入観、思い込み

☆母親だから家事をしないといけない、介護があるから自由に仕事や趣味を楽しんではいけない…等も、思い込み。気がついたら、「ならどうする??」って、他の方法を探せるかも。


インサイドアウト

自分の内側(ものの見方 、思考、 言語)を変えるのが先 。すると、 自分の行動が変わり 周りが変わる。

☆相手が悪い、どうして夫はこうしてくれないんだろう。どうして部下に伝わらないのか。上司は独りよがりで勝手に決める。…相手を変えられるのは、相手だけ。でも、自分の行動は変えられる。自分が変わったら、自然と相手も変わってきます。「鏡の法則」


◯あなたの先入観、思い込みは何ですか?

変えたいと思うものがあるなら、それを変えるのも、変えないのも、あなたが選択できます。


◯相手を変えたい!!と思った時は、自分が変われるチャンスおねがい



 

 



 

 


6/16 父の日


7/24.8/5 土用の丑の日


値上げ前に購入しておこうかなぁ??


ちなみに、土用の丑の日は、「ウ」のつくもの。うどんや、梅干し…などでもいいようですよ✨

うちの妹は鰻が苦手で、サンマの蒲焼食べてましたが、まさかのうどんびっくりサンマは関係なかったようですあせる